普段の移動を楽にしてくれる電動自転車。
自転車好きだけど、長時間の移動だと疲れる
長距離走りたいけど、体力に自信がないから電動自転車欲しいけど、選び方がわからない
といった人は多いはず。
そこで本記事では、長距離移動が得意で、街乗りにも使えるクロスバイクタイプの電動自転車ついてくわしく紹介します。
電動クロスバイクの魅力と選び方
始めに、クロスバイクの電動自転車の魅力と選び方について解説します。
e-bikeのクロスバイクとは?
電動自転車には、普通の自転車と「e-bike」と呼ばれる高性能なスポーツタイプの電動自転車があります。
前者はママチャリタイプなどの電動自転車を指し、後者はクロスバイクやロードバイク、マウンテンバイクといった山道でも街乗りでも行けるタイプが揃っています。
- クロスバイク:サイクリングや通勤通学まで幅広く使える
- マウンテンバイク:太いタイヤとサスペンションが特徴で、山道に適している
- ロードバイク:サイクリングや50km以上の長距離移動に最適で、特にスピードが出しやすい
- ミニベロ:20インチ以下のタイヤと高性能なマシンを搭載
クロスバイクは、その中でも「速さと街乗り」を両立させたタイプです。
通勤や通学にも使いたいけど、長距離でも使いたいし、たまに山道路かも走りたい
という方にはクロスバイクの電動自転車がおすすめです。
走行内容によって選ぶ
クロスバイクタイプは、普通の自転車と電動自転車ともに平坦な道が得意です。
平らな道を長く走るのであれば、普通自転車のクロスバイクタイプで十分ですが、坂道での走行が多い場合には話が変わってきます。
クロスバイクは上り坂の負荷がとにかく高いため、漕いでも漕いでも登れないし、バランスを崩して倒れてしまうかもしれません。
電動クロスバイクであれば、平坦な道でも坂道でも同じスピード感で進める!
坂道の移動が発生する場合には、電動アシストタイプのクロスバイクがおすすめです。
走行スピードで選ぶ
電動アシスト自転車は、法廷でアシストできる時速が決まっています。
法廷スピードは24km/hまで。24km/hを超えるとアシストが効かない
例えば、平坦な道では普通のクロスバイクなら25〜30kmほどで走れます。
ですが、電動自転車の場合はバッテリーやモーターがそれなりの重さがあるので、24kmを超えた際にそれ以上速度が上がりにくいです。
速度重視なら普通のクロスバイクで問題ないですが、24km/hほどで十分という方は電動自転車のクロスバイクがおすすめです。
車体の重さで選ぶ
本体重量が重い電動自転車は、クロスバイクであっても例外ではありません。
車体 | 平均重量 |
---|---|
クロスバイク | 10〜13kg |
電動自転車 | 20〜25kg |
クロスバイクは自転車の中でも軽く設計されているためスピードが出しやすいですが、電動自転車はモーターを積んでいるため重いです。
車体が重いとスピードが出しづらく、スピードを出すのに時間がかかる……
そのため、普通のクロスバイクのように快適に走りたいのであれば、少しでも軽い車体の電動自転車を選ぶのがおすすめです。
電動クロスバイクのおすすめ7選
電動クロスバイクのおすすめを7つ紹介します。
BRIDGESTONE TB1e T.Xマットグレー
BRIDGESTONEから発売されている大人気モデルの「TB1e」。
- 王道クロスバイクのスタンダードモデル
- 27インチの大型タイヤ搭載
- 走りながらの自動充電もできる
- フル充電からの移動可能距離は最長で200km
タイヤサイズが27インチと大型で、簡単にスピードを出せます。
また、最長で200kmにも使える大容量のバッテリには、ブレーキによる自動充電も搭載されていて、長距離を移動する際に重宝!
前輪のフロントモーターと後輪の人力駆動の両輪駆動で、走行時の安定感も抜群です。
Panasonic ベロスター BE-ELVS77
Panasonicから発売されているベロスターシリーズのクロスバイク「BE-ELVS77」。
- 10万円ほどで購入できるクロスバイク電動自転車
- エントリーモデルとしてちょうど良いスペック
- 泥除けが標準で付いてるので服を汚しにくい
- オプションで前方にカゴもつけられる
ブリヂストンのTB1eよりも普段使いに振ったモデルで、街乗りに最適です。
クロスバイクは基本的に長距離移動を目的としたスポーツタイプが多いですが、前面のカゴ取り付け部分や後輪の泥除けを搭載し、よりシティバイクに近くなっています。
通勤や通学に使いながら、たまに遠出にも使える汎用性が高いモデル!
ヤマハ YPJ-C
スポーツバイクをベースにしたのがYAMAHA「YPJ-C」。
- スポーツバイクと電動アシストの良いとこどり!
- 最大3年の長期保証つき
- 車体を軽くするためにアルミフレームを採用
- 走行速度や消費カロリーを表示できるディスプレイ搭載
電動アシスト自転車の法廷アシストスピード24kmを超えても快適に走れるように設計されています。
車体の軽量化のために小型のドライブユニットを搭載し、18段階の変速も完備。
電動アシストに縛られないクロスバイク体験をしたい方におすすめです。
ヤマハ PAS VIENTA5
同じくヤマハから発売されているクロスバイクタイプの電動アシスト自転車「PAS VIENTA5」。
- パワフルから節約までのパワーコントロールを自動化
- 乗る際のまたぎやすさに配慮したフレーム
- 前後のVブレーキで操作感と静動力が抜群
- 時計やバッテリー残量、速度などが確認できる液晶つき
アシスト機能に力を入れていて、アシストを使った力強い前身や、節約に特化した移動のどちらも得意です。
フレームにはまたぎやすいように工夫されたスポーティなフレームを採用していて、足が開きにくい人でも乗りやすく設計されています。
TREK Verve+ 2
TREKから発売されている電動クロスバイクの「Verve+2」。
- 最新のe-bikeテクノロジーで快適な走行が可能
- 路面の微振動を吸収するサスペンション付き
- 9速のShimanoドライブトレイン搭載
- 対パンク性の高いシステムで、不意の事故が減る
日々のサイクリングや通勤通学、フィットネスなど幅広い用途をサポートしていて、とにかく使い回したい人に最適。
安定性と耐久性に優れたタイヤを採用しているため、長く使えば使うほど恩恵を受けられるでしょう。
SUISUI THENEO BM-ASS707BK
SUISUIから発売されている外装7段ギアを搭載したTHENEO 「BM-ASS707BK」。
- 外装7段ギアを搭載した電動アシスト自転車
- 1回の充電で最大55kmの走行が可能
- 5.8Ahのバッテリー搭載で、3.5時間でフル充電
- 砲弾型のバッテリー式LED前照灯を搭載
高性能な電動クロスバイクでありながら、価格はなんと79,800円。
本記事内で紹介した電動自転車の中でも一番やすいです。
それでいて7段ギアや55km走行可能なバッテリーを搭載しているため、初心者におすすめなモデルです。
SPECIALIZED VADO SL 5.0
SPECIALIZEDから発売されている高性能な電動アシストクロスバイクの「VADO SL 5.0」。
- 持ち上げられるほど軽量な電動自転車
- モーターが優秀で、漕いだ力の約2倍のパワーを発揮
- 320whの大容量バッテリーで、最大で195kmの距離を走行可能
- 優れたディスクホイールとタイヤを採用していて、山道も軽快に
軽量が売りのe-bikeで、乗り心地やスピード感ともに抜群。
バッテリーが内蔵のため車体のアルミフレームはスタイリッシュに仕上がっています。
普通の自転車と変わらない見た目ながらも快適なアシスト走行を可能にするおしゃれな電動自転車です。
電動クロスバイクのおすすめ比較表
製品名 | TB1e | BE-ELVS77 | YPJ-C | PAS VIENTA5 | Verve+2 | BM-ASS707BK | VADO SL 5.0 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
特徴 | 王道クロスバイクのスタンダードモデルで、フル充電で最大200kmまで走行可能 | 10万円ほどで購入できる格安クロスバイクで、泥掛けや前方カゴでシティバイクにも最適 | 電動アシスト自転車の法廷アシストスピード24kmを超えても快適に走れるように設計 | アシストを使った力強い前身や、節約に特化した移動のどちらも得意 | 幅広い用途をサポート、とにかく使い回したい人に最適 | 7段ギアや55km走行可能なバッテリーを搭載 | バッテリーが内蔵。車体のアルミフレームはスタイリッシュ |
補助走行距離 | 最大200km | 50km | 22km(標準モード) 最大48km(エコモード) | 最大74km | - | 最大55km | 最長195km |
変速シフト数 | 外装7段変速 | 5段変速 | フロント2速 リア9速 | 内装5段変速 | 9速 | 外装7段 | 12速 |
適応身長 | 151cm~ | 149cm〜 | 164cm~(M) 157cm~(XS) | 149cm〜 | - | - | - |
タイヤサイズ | 27インチ | 700×38C | 700×28C | 26インチ | 700x45c | 700C | 700x38c |
寸法(全長xサドル高x全幅) | - | - | ・1720×865~1000×590(M) ・1720×820~955×590(XS) | - | - | - | - |
総重量 | 22.3kg | 22.4kg | 16kg | 21kg | 23.55 kg | - | 11.9kg |
バッテリー容量 | 14.3Ah | 10Ah | 2.4Ah | 12.3Ah | 300Wh | 5.8Ah | 320Wh フレーム内蔵型 |
充電時間 | 約4時間10分 | 約4時間30分 | 約1時間 | 約3.5時間 | - | - | 約3時間 |
カラー | T.Xマットグレー | ・クリスタルホワイト ・グリーン ・フラットアクアブルー ・ミッドナイトブラック | ・マットブラック ・ピュアホワイト | ・ソリッドグレー2 ・ホワイトオレ ・パウダーブルー | ・Matte Metallic Gunmetal | ・マッドブラック | ・ブラッシュドアルミ ・ブラックリフレクティブ |
Amazon | Amazon | 楽天 | 楽天 | 公式 | 楽天 | 公式 |
電動クロスバイク(電動アシスト自転車)の評判・口コミを徹底調査
電動クロスバイクに関する口コミをTwitterで調査しました。
良い口コミ
良い口コミとしては、下記の内容がありました。
- アシストが24kmまでなので普通の自転車との併走が可能
- とにかく快適
電動クロスバイクはアシストがある分、普通のクロスバイクよりも道の影響を受けにくいので、快適に走れそうです。
また、アシスト制限もついているため普通の自転車と走る際に、走行スピードを合わせることもできます。
悪い口コミ
続いては悪い口コミに関してです。
- クロスバイクの方が楽
- アシストが切れる速度が速く感じる
普通のクロスバイクは平坦な道などはぐんぐんスピードが上昇しますが、クロスバイクは24kmでアシストが切れるため、そこからスピードの出が悪くなります。
さらに本体重量も普通のチャリより重いので、よりスピードが出しにくいという口コミも。
平坦な道を快適に走るのであれば、電動ではなく普通のクロスバイクの方が向いていますね。
電動クロスバイクのよくある質問(Q&A)
電動クロスバイクと普通のクロスバイクどっちが良い?
電動クロスバイクと普通のクロスバイクでは役割が違います。
車体 | 平坦な道 | 上り坂 | 下り坂 | 街乗り |
---|---|---|---|---|
クロスバイク | ◎ | × | ◯ | ◯ |
電動クロスバイク | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ |
電動クロスバイクは24km以上のスピードは不得意ですが、その範囲でなら最強です。
一方普通のクロスバイクは簡単にスピードが出る分、上り坂などパワーのいる道は苦手。
長時間の走行でお尻が痛くなる?
クロスバイクは比較的お尻への負担は軽いです。
ハンドルとサドルの高さが同じくらいのスポーツバイクは、ハンドル、サドル、ペダル、にかかる重さのバランスが均一になるよう設計されています。
そのため、ママチャリタイプのようなサドルに体重が集まるタイプとスポーツタイプでは同じ時間乗った際のお尻の痛みが異なります。
お尻の痛みを気にする方は、ハンドルとサドルの高さが同じくらいのr-bikeを選ぶと良いでしょう。
それでも痛くなりそうな方は、柔らかいサドルを使用したり、タオルを敷いたりして対策するのがおすすめです。
電動アシストだとスピードが出せないってほんと?
電動アシスト自転車は、アシストできるスピードが時速24kmまでと決められているため24kmを超えると急に重くなります。
24kmを超えるまでは強力なアシストが働くため、簡単にスピードを出すことができます。
そこから先は車体の重さやギアの性能に依存するため、一概に全てが遅くなるとは言い切れません。
車体が12kg〜15kgほどあり、ギアによる変速が多い電動クロスバイクであれば、アシスト制限が解除された後でも快適に走れますよ。
電動クロスバイク(電動アシスト自転車)まとめ
本記事では、電動クロスバイクについて、選び方やおすすめ商品について紹介しました。
- 長距離移動や平坦な道で快適に走れる
- 電動自転車の中では車体が軽いものが多い
- フレームがスタイリッシュ
- 初心者向けなものから、玄人向けのものまで充実
- 一般的な電動自転車よりもお尻への負荷が軽い
電動クロスバイクは街乗り、サイクリング、共に楽しめるe-bikeです。
用途にあったものを選べれば、長い間相棒として活躍してくれるでしょう。
購入に悩んでいる人はぜひ参考にしてくださいね。