コスパ最高の安い電動自転車10選 >>

【快速】通勤・通学向けの電動アシスト自転車10選!絶対に失敗しない買い方まとめ

満員電車を避けたり、運動不足解消に通勤用の電動自転車(電動アシスト自転車)を探している方は多いのではないでしょうか。

電動アシスト自転車のメリットはある?

通勤以外にも使いたい!

子ども乗せや街乗り向けにくわえて、デザイン性の高い海外ブランドからも電動アシスト自転車やeバイクを通勤用にしている人も増えてきました。

そこで本記事では、そのような人に向けたおすすめの通勤向け電動自転車を紹介します。

タップできる目次

通勤向け電動自転車(電動アシスト自転車)の選び方のポイント

まずは通勤向け電動自転車の魅力と選び方のポイントを紹介します。

電動自転車と電動アシスト自転車は厳密には違うタイプの車両を指しますが、実際の会話の文脈においては、両者は電動アシスト自転車を指す言葉として扱われることが多いです。
本記事中でも電動アシスト自転車のことを電動自転車として表記・解説します。フルアシストタイプの電動自転車には触れませんのでご注意ください。

通勤用に電動自転車を選ぶメリット

通勤に電動自転車を選ぶと、満員電車を避けられる、電車やバスの遅延を気にしなくていいというメリットがありあります。

電動自転車ならロードバイクやクロスバイクに慣れていない人でも乗りやすく、快適に漕げるのも特徴です。

運動不足解消にもつながります。

行動範囲が広がるのもメリット!

通勤距離で選ぶ

通勤用といっても最寄りの駅までの近場か遠方かによっても選ぶ電動自転車が異なります。

3kmほどまでの距離なら、どのような電動自転車を選んでも充分な機能が備わっているので問題ないでしょう。

3km以上の長距離通勤や坂道が多い場合、バッテリーが切れてアシストなしで走行することとなってしまいます。

その場合、12Ah以上の大容量バッテリー搭載、スポーツタイプを選ぶと快適に通勤できます。

3kmまで、平坦な道…12Ah以下のシティサイクルでOK
3km以上、坂道が多い…12Ah以上のバッテリー、スポーツタイプがおすすめ

通勤に適した機能・スタイルで選ぶ

通勤用だと、移動距離に合わせたバッテリーのほかに機能面も重要です。

シティサイクル(ママチャリ)カゴ付きタイプが多い
スカートを穿いても乗りやすい
スポーツタイプ(eバイク)早く移動できる
スマホ連動など、機能的なモデルが多い
ミニベロ小回りがきく
コンパクト

乗り慣れない人、女性はシティサイクルが安心!

それぞれの用途や特徴に合わせて選ぶと失敗しにくいです。

また、せっかく電動自転車を買うなら、通勤以外でも使いたいもの。

休日にも使うのか、通勤のみで使うのかシミュレーションしながら選ぶのがおすすめです。

通勤用電動自転車に欲しいパーツ機能

休日と違い、通勤時だと服装や荷物が決まっていることもあるため、通勤条件に合わせたパーツ機能の有無にも注視しましょう。

通勤用電動自転車に付いていて欲しいパーツ機能をまとめました。

・泥除け(タイヤ汚れから衣類を守る)
・スタンド
・チェーンケース(チェーンによる衣服の巻き込みを防ぐ)

ほかにもカゴの有無(オプションで付けられるモデルも多数)、ダイヤル錠の有無など細かいオプションが付いているかもチェックしましょう。

通勤向け電動自転車のおすすめ人気7選

通勤向けおすすめの電動自転車を厳選して7つ紹介します。

クロスバイクタイプヤマハ「YPJ-C」

スポーツバイクをベースにしたのがYAMAHA「YPJ-C」。

日本のメーカーならではの、日本の交通事情にマッチしたアシストが特長です。

変速機能もスムーズで、バッテリーの消耗を防いでくれます。

一般のクロスバイク同様、前後のホイールを取り外せるため、輪行やメンテナンスもしやすくなっています。

電動自転車が初めての人にもおすすめなモデル!

4/10-15【ポイント最大27倍】ヤマハ 電動自転車 クロスバイク YPJ-C 700c Mサイズ YAMAHA スポーツ e-bike ポイント2倍

コスパで選ぶなら、 BESV VOTANI「e-Bike Q3」

オランダのeバイク専業メーカーのBESV(ベスビー)「e-Bike Q3」は、ミニベロと呼ばれる小径タイヤを採用した街乗り向け。

価格は15万円台と、電動自転車の中でも手が届きやすい予算で購入できるのがメリットです。

小柄な人でも跨りやすいU字型フレーム

泥除け・チェーンカバーがついているので衣類を守ってくれ、女性でも乗りやすいのが特徴です。

スーツを汚したくない、小回りを効かせたいならコレ!

本格派のeバイクなら GIANT「ESCAPE R E+」

https://www.giant.co.jp/giant22/showcase/escape-r-e/

GIANT(ジャイアント)のESCAPEシリーズに電動アシスト機能を搭載したのが「ESCAPE R E+」。

フレーム設計はESCAPEの上位グレード「ESCAPE RX」シリーズをベースに、電動アシストのパワーに耐えられるよう剛性を高めています。

パーツには、SHIMANO製のロードバイク用コンポーネント(変速装置やギア、ブレーキ等の部品)を採用しているので、電動自転車とロードバイクのいいとこ取りをしたモデルといえます。

悪路・悪天候でも操作性や制動力への影響が少ないのも特徴。

通勤以外にも使いたい人におすすめ!

カゴも付けられる新モデルVanmoof「Vanmoof X3」

https://www.vanmoof.com/ja-JP/x3?color=dark

VanMoof X3」は、日本人の体格に合わせた開発され、その後世界中に展開されたモデルです。

後輪にあるボタンを押すことで施錠でき、スマホアプリから開錠可能。

持ち主自動認証機能、内臓警報アラーム、盗難時の通信追跡機能を搭載しており、盗難対策が複数備えられています

スタイリッシュでありながら、オプションでカゴが付けられるので通勤時も便利。

バッテリー内蔵なので、充電時は車体そのものを充電します。

盗難が心配な人、通勤時もスタイリッシュに乗りこなしたい人に!

小回りを効かせるミニベロタイプBESV 「PSA1」

小型ながらパワフルな走りが特徴的で、革新的なフォルムで海外で多くのデザイン賞を受賞した、BESV 「PSA1」。

車体一体型化のバッテリーですっきりとしたフォルム。

20インチの小径車ならではの小回り・取り回しの良さで近距離の通勤におすすめです。

カラーバリエーションはレッド、イエロー、ホワイトなど7色と豊富なので、自分好みの車体が選べます。

BESV(ベスビー)PSA1(小型ディスプレイ)電動アシスト自転車・E-BIKE(イーバイク)【testride】

自転車に自信がなくても安心パナソニック「ビビ SX BE-ELSX632」

ビビ SX BE-ELSX632」は、シティタイプのエントリーモデルとして性別・年齢を問わず乗れる電動自転車。

近距離の通勤・通学におすすめな電動自転車です。

標準的な機能や装備で充分という人におすすめです。

重い荷物、長距離通勤ならヤマハ「PAS RIN」

重い荷物でも快適にアシストする、ヤマハの「PAS RIN」。

太めのタイヤで乗り心地と安定性が高められた設計。

走行中の車速、ペダルを踏む力、ペダルを回す速さの3つを自動で感知し、最適なアシストモードに自動設定してくれます。

スマートパワーモード(標準モード)なら、充電1回あたりの走行距離は66kmと、長距離通勤の方におすすめです。

人気の通勤向け電動自転車比較一覧表

スクロールできます
製品名YPJ-C
e-Bike Q3
ESCAPE R E+
VanMoof X3PSA1
ビビ SX BE-ELSX632

PAS RIN

特徴軽快性・操作性の高いクロスバイク。
シティユースに最適
デザイン性の高いミニベロタイプ。性別や年齢を問わずに使用可能でお値段も手ごろ信頼のブランドGIANTのeバイク。日本メーカーのユニットを多数備え、高性能・安心なモデルXを組み合わせたフレーム形状が特徴。スマホと連動した操作・防犯機能を搭載グッドデザイン賞受賞歴もあるスタイリッシュなモデル。取り回しや軽快性もGood電動自転車の基本性能をひと通り備えたモデル毎日長距離を移動する人向け。重い荷物にも対応
補助走行距離22km(標準モード)
最大48km(エコモード)
約60km(ノーマルモード)80km(SPORTモード)
200km
(ECOモード)
60km(フルパワー時)
150km(エコノミー時)
最大90km35km(オートマチックモード)66km(スマートパワーモード)
変速シフト数フロント2速
リア9速
3段変速9段変速4段変速
(オートマチック)
7段変速3段変速3段変速
適応身長164cm~(M)
157cm~(XS)
144cm〜女性向けXXS:145cm~155cm-200cm153cm~141cm以上146cm以上
タイヤサイズ700×28C20インチ700×38C24インチ20インチ26インチ26インチ
寸法(全長xサドル高x全幅)・1720×865~1000×590(M)
・1720×820~955×590(XS)
1540x1100x5951875×740~890x580mm1855×750~895x590mm
総重量16kg20.4 kg19.7kg20.8 kg19.6kg28.5kg27.9kg
バッテリー容量2.4Ah11.3Ah504Wh10.5Ah8 Ah15.4 Ah
充電時間約1時間約3.5時間約4時間約4.5時間4.5時間4.5時間
カラー・マットブラック
・ピュアホワイト
・スノーホワイト
・カッパーゴールド
・サファイア
・マットダークシルバー
・ホワイト
・濃いブラックグレー
・薄いブルーグレー
・白
・赤
・黄
・黒など
全7色
・ブラウン
・シルバー
・レッド
・ネイビーなど7色
・ブラック
・ホワイト
・グレーなど5色
楽天楽天公式公式楽天AmazonAmazon
人気通勤向け電動自転車比較一覧表

通勤向け電動自転車の評判・口コミを徹底調査

通勤向け電動自転車に関する口コミをTwitterから調査しました。

良い口コミ

良い口コミとしては以下の意見がありました。

  • 通勤が楽しくなる
  • 運動不足の解消になる
  • 電動アシストによる走行性のサポート感

電動自転車で通勤ラク、楽しくなるという口コミが多くありました。

通勤時にふだん電車では行かないような場所に立ち寄ったり、行動範囲も広がりそうですね!

悪い口コミ

悪い口コミとしては以下の意見がありました。

悪い口コミというより、注意点についての口コミが多く見つかりました。

  • 電気系統のバッテリー切れを気にする必要がある
  • 重い

通勤時だとどうしても時間を気にする必要があるため、バッテリーについて気にされる人が多い印象でした。

やはり、値段は張りますが大容量のバッテリーが安心のようですね。

通勤向け電動自転車のよくある質問(Q&A)

通勤向け電動自転車によくある質問をまとめました。

電動アシスト自転車はどのようなメンテナンスが必要?

モーター機器やバッテリーなど電動自転車特有のパーツに関しては、部品が内製化されているのでメンテナンスは基本的に不要。

タイヤやチェーン部分など通常の自転車同様のパーツはケアが必要です。

・タイヤの空気圧チェック
・ブレーキゴム・ワイヤーのチェック
・部品接合部のネジの緩み・締め付けのチェック
・チェーンやワイヤーへの注油
・泥や油汚れのふき取り

定期的なメンテナンスを疎かにしてしまうと、安全性は次第に損なわれ、修理に余計な時間と費用がかかります。

半年~1年に1回程度自転車店舗で総合的な定期点検を受けると安心ですよ。

自宅でのメンテナンス用品も揃えておきましょう。

必要な保険・費用はある?

電動自転車を購入するときに合わせて発生する費用の一覧をまとめました。

自転車防犯登録費用
必須660円/台(税込)自転車の防犯登録は法律で定められた必須事項
・ホームセンターや自転車専門店など「自転車防犯登録所」の看板を掲げているお店で購入する場合、その場で登録可能
・オンライン通販やフリマアプリで自転車を購入した場合、自分で「自転車防犯登録所」に持ち込んで登録手続きが必要
自転車賠償責任保険自治体によって必須または努力義務月数百円~数千円自転車賠償責任保険は、自転車で他人をケガさせた、他人の所有物を破損させたときに備える保険
近年、加入必須や努力義務と定めている自治体が増加
自転車盗難保険任意年間数千円~数万円(車体価格によって変動)自宅駐輪場や外出中に盗難にあったときに、車体費用やパーツ費用を補償する保険
盗難防止用ロック任意数千円~本体付属の鍵に加えて、外部ロックで2重・3重に備えましょう。ワイヤーロック、U字ロック、チェーンロックが一般的
電動自転車購入時に追加で必要な費用(2022年現在)

自転車の防犯登録は必須です。

その他、自転車賠償責任保険・任意保険に必要に応じて加入すると安心でしょう。

雨の日でも乗れる?注意点が知りたい

電動アシスト自転車は、モーター部分が内製化されているため雨の日でも乗れます。

雨の日はタイヤが滑りやすいので速度や視界に注意してください。

雨にあたったら、フレームやパーツが傷まないように水気をすぐに拭き取ってください。

特にチェーンは錆びやすいので注意!

安全な走行のために傘はささず、サイクル用レインコートを活用しましょう。

通勤向けおすすめの電動自転車まとめ

本記事では、通勤向け電動自転車のおすすめ商品を紹介しました。

おすすめの通勤向け電動自転車のまとめ
  • アシスト機能でラクに移動できる
  • 満員電車、遅延を避けられる
  • スタイリッシュな電動自転車も増えている
  • 行動範囲が広がる

通勤を電動自転車に変えると、満員電車などの人混みを避けられるだけではなく、自転車に乗る新しい楽しみが生まれます。

ふだん行かないような場所に行ってみたり、行動範囲も広がるのでぜひ電動自転車での通勤を楽しんでくださいね。

電動自転車ってそんなに必要??って考えた時期が私にもありました

私は今まで普通の自転車に乗っていました。こういうやつ↓

かなり古くなったのと子供が生まれ、普通の自転車では使い勝手がかなり悪くなり憧れだった電動自転車が欲しいなぁなんて思っていました。

ぶっちゃけですが、普通の自転車でも特に不満はなかったし…というか電動自転車なんて高そう…。

そう考えた時期が私にもありました。

 

でも今の自転車はさすがに古いしガタが出ているし…

でも意を決して電動自転車を購入したんです!

当時憧れだったパナソニックの電動自転車

...私の判断は間違っていませんでした。

私の子供が通っている幼稚園は上り坂が続く道。

初めて電動自転車にのって上り坂を走った時の衝撃は忘れられません…!

楽すぎるーーーーー!!!!

後ろに乗った子供とずっと笑っていたのを覚えています。

ただ、電動自転車は高いなーと感じている方へ、実は今3万円台〜電動自転車を買うことができます。

コスパ最高の安い電動自転車をまとめてますのでぜひ見てくださいね。

 

はじめは「電動自転車なんていらないでしょ」と言っていた夫も楽しそうに電動自転車に乗っている私と子供を見て、

「買っちゃおうかな〜」

だって!

……いつの間にかスポーツタイプの電動自転車を買って虜になってましたよ笑

 

そんなこんなで今となっては家族みんなで電動自転車でお出かけするのが恒例に。

休日の楽しみを電動自転車を通して家族で共有できているのを実感しています。

…子供が大きくなったらおしゃれな電動自転車も欲しいなあなんて思っているのは内緒です笑

 

今後はますます電動自転車が発展していくと思っています。

国としても「MaaS」と銘打って新しいモビリティサービスの実証実験などしていて注目度はかなり高いです。

これからも電動自転車を愛用していきますし今後の電動自転車の進化も楽しみです。

 

タイプ別、用途別におすすめの電動自転車を記事でまとめているのでぜひ見てくださいね。

 

 




タップできる目次