コスパ最高の安い電動自転車10選 >>

子供向けキックボードのおすすめ6選!いま人気の最新モデルを徹底解説

男女を問わず、子供に人気なキックボード

安全性を高めたモデルや海外メーカーのスタイリッシュなモデルなど、子供向け製品のラインナップが近年どんどん増えています。

いま子供に人気のあるキックボードはどれ?

本記事では、子供向けキックボードの選び方・おすすめモデルを紹介します。

タップできる目次

子供向けキックボードの魅力と選び方のポイント

まずは子供向けキックボードの魅力と選び方のポイントを紹介します。

本記事で取り上げるのは、モーターなどの原動機がない非電動キックボードです。電動ではないキックボードは、スケートボードなどと同じように遊具として扱われます。法律上、電動キックボードとは扱いが違う点に注意してください。

子供の外遊びにぴったりのキックボード

後ろ足で蹴りながら進むキックボードは、自転車よりも気軽に乗れるため、子供に人気のアイテム。

片足立ちができるようになる3歳頃から、楽しみながらバランス感覚を養えます。

元気いっぱいな子供の味方!

多くのキックボードは折りたたみ可能で、近所の公園に持ち運んだり、車に乗せて外出先で遊べるため、場所を選ばすに楽しめるのも魅力です。

タイヤの数で選ぶ

子供向けのキックボードには、タイヤの数から主に2種類に分かれます。

  • 3輪タイプ:前輪タイヤ2つ・後輪タイヤ1つ
  • 2輪タイプ:前輪・後輪タイヤそ1つずつ

3輪タイプは、前輪にタイヤが2つあることで安定して走行可能

転倒のリスクを減らせるため、幼少期の子供や初めてキックボードに乗る子供に向いています。

既に自転車に乗れる子供体が充分に発達した小学校高学年の子供の場合、2輪タイプを選んでOK

子供の身長から選ぶ

キックボードが体格に合うかどうかは「ハンドルが胸からおへその間の位置で保持できるか」を基準に決めると良いでしょう。

おへそよりも少し高い位置でハンドルバーを持ち、背筋を伸ばして運転できるのがベストなポジション。

子供用のキックボードは12歳までを対象とした製品が多いですが、製品との相性は年齢よりも体格の発達具合や運動能力の個人差に大きく影響されます。

製品カタログからハンドルの高さと調節可能範囲をチェックし、子供のおへその高さと照らし合わせて選ぼう!

ブレーキで選ぶ

キックボードには、モデルによってブレーキの有無が異なります。

  • ブレーキ無し
  • 前輪ハンドルブレーキ付き:自転車と同様に、前輪タイヤをブレーキパッドで挟み込むことで減速させる
  • 後輪ブレーキ付き:足で後輪のフェンダーカバーを押さえつけ、減速させる
  • 前輪・後輪ブレーキ付き

前輪ハンドルブレーキのみの場合、急ブレーキをかけた時に前のめりに転倒する恐れがあります。

子供は急な判断や回避行動をとれないことがあるため、少なくとも後輪ブレーキを搭載しているモデル(または両輪ブレーキ付きモデル)を選ぼう

子供向けキックボードのおすすめ人気6選

おすすめの子供向けキックボードを厳選して6つ紹介します。

キックボードデビューに!スクート&ライド「ハイウェイキック3 LED」

スクート&ライド「ハイウェイキック3 LED」は、前輪2輪タイプのキックボード。

前・後輪の計3輪でバランスをとるため安定感があり、キックボードが初めての子供にも扱いやすいモデルです。

幼稚園・保育園から小学校低学年(身長130cm程度まで)の子供向け

  • キックボードに乗りながら、バランス感覚や体重移動で曲がる仕組みを養える
  • 前のめりによる転倒を防止するセーフティパッドをフロント部分に搭載
  • 曲線的なやわらかいデザインとパステル調のカラーリングが人気

LEDで光るタイヤが大人気!GLOBBER「プリモ・フォールダブル・ライト」

フランス生まれの子供用3輪キックボードがGLOBBER(グロッバー)の「プリモ・フォールダブル・ライト」。

走り出すと前輪が自動でキラキラ光り、遠くからも目立ちます。

タイヤ内で発電するため、電池交換不要!

  • 3色に光る前輪が明るく鮮やかで、子供たちに大人気!
  • 静かな走行音で、音を気にせずに遊べる
  • 折りたたんでスーツケースのように持ち運び可能

コスパの良いスタンダードモデルならTAKOYI「キックボード」

TAKOYIの「キックボード」は、2輪タイプのキックボードに挑戦したい小学生向けのモデル。

安定した操作・走行が可能な装備を複数備えている点が、親目線からも安心なポイントです。

  • 人間工学に基づいた、握りやすく丈夫なT字型ハンドル
  • 自立可能なスタンド付き
  • 足乗せのデッキは低床&滑り止め加工で安心設計
  • 2ステップで簡単折りたたみ

衝動吸収システムが搭載されており、少し荒れた道でもスムーズに走れると人気

子供の成長に合わせて長く乗れるJD RAZOR「MS-105RB」

JD RAZORの「MS-105RB」は、頑丈で軽く、そしてシンプルなキックボード。

ハンドルの高さは約65cm~約89cmまで無段階で調節でき、成長に応じて細やかに対応可能。

子供が小さいときから大きくなるまで長く使えるね!

  • シンプルで扱いやすく、折りたたみ可能なモデル
  • 子供でも持ち運びできる、2.8kgの軽量な車体
  • 7色のカラー展開で、お気に入りのモデルを選択可能

もっとアクティブに遊びたいならMongoose「Kid’s エアタイヤスクーター」

アメリカの自転車メーカーであるMongoose(マングース)の「Kid’s エアタイヤスクーター」は、スポーティな乗り心地がウリのキックボード。

12インチの大き目のタイヤを搭載し、自転車に近いルックスが特徴的!

  • 大径・幅広のエアタイヤで、でこぼこ道もスムーズかつ快適な走行
  • バランスをとりやすいBMXタイプのハンドルバー
  • 前後輪をハンドブレーキで制動可能

キックボードのステップアップとして、よりアクティブに遊びたい子供向けのモデルです。

大人も使えるSUNPIE「キックボード」

SUNPIEの「キックボード」は、子供から大人まで使えるキックボード。

耐荷重は100kg、130cm(8~9歳相当)から185cmの身長に対応

身長に合わせて、ハンドルを4段階に調整可能

足乗せデッキの幅は広めに設計されており、子供も大人も安心して走行できます。

  • 本体は軽量で頑丈なアルミボディを採用
  • ハンドブレーキ、フットブレーキの両方を搭載
  • サスペンションを前後輪に備え、衝撃を吸収
  • 折りたたみ・持ち運びもラクラク

人気の子供向けキックボード比較一覧表

スクロールできます
製品名ハイウェイキック3 LED
プリモ・フォールダブル・ライト
キックボード
MS-105RB
Kid’s エアタイヤスクーター
キックボード
特徴キックボードデビューの子供に安心の3輪タイプ。前のめり転倒防止装置付き3色に光る前輪が明るく鮮やかで、子供たちに大人気!コスパの良い2輪タイプのスタンダードモデル。安全性を高める装備を複数搭載軽量かつ頑丈な車体で、子供の成長に合わせて長く乗れる自転車に近いルックスで走行性の高いスポーティなモデル子供・大人兼用のモデル。家族みんなで楽しめる
対象3歳以上
(推奨身長:96~130cm)
3~8歳頃まで5~16歳6歳以上子供向け130cm(8~9歳相当)から185cm
ブレーキフットブレーキフットブレーキフットブレーキハンドブレーキ・
フットブレーキ
前後輪ハンドブレーキハンドブレーキ・
フットブレーキ
ホイールサイズ12cm12cm前輪:5インチ
後輪:4インチ
12インチ20cm
(8インチ)
タイヤ種類PUタイヤPUタイヤPUタイヤPUタイヤエアタイヤPUタイヤ
ハンドル高さ62~82cm
(3段階調節)
67.5 / 72.5 / 77.5cm60 / 78 / 83 / 88cm65~89cm
(無段階調節)
81 / 93 / 100 / 107cm
寸法(本体長さ × ハンドル高さ)57×82cm58×79cm64×82cm66×86cm67×122cm96×107cm
重量2.4kg2.6kg2.8kg2.8kg11kg約5.6kg
耐荷重50kg50kg50kg90kg‎220ポンド
(約100kg)
100kg
AmazonAmazonAmazonAmazonAmazon楽天
人気の子供向けキックボード比較一覧表

子供向けキックボードの評判・口コミを徹底調査

子供向けキックボードに関する口コミをTwitterから調査しました。

良い口コミ

良い口コミとしては以下の意見がありました。

  • 子供一人で思いっきり遊びまわれるようになる
  • 手で持ち運べるので、遊ぶ場所を選ばない
  • 一緒に遊ぶママの体力もラク

幼少期から小学生の頃は、子供の成長と一緒に体力もどんどんついてくる時期

移動時や遊び場で一緒に過ごす親からの好意的な意見が目立ちました。

悪い口コミ

悪い口コミとしては以下の意見がありました。

  • 転んでケガをした
  • タイヤが小さく、段差やでこぼこ道でバランスを崩してしまう

キックボードはタイヤが小さいモデルが多く、路面の影響を受けやすいです。

ヘルメット、ひざ・ひじのプロテクターを必ず装着して遊ばせましょう。

子供向けキックボードのよくある質問(Q&A)

子供向けキックボードについて、よくある質問をまとめました。

子供向けキックボードで道路や歩道を走ってよい?

キックボードは、スケートボードと同様に、遊具・玩具に分類されます。

道路や歩道の走行について、法律上明確な規定はありません

しかし、日本キックスクーター協会では、子供用のキックボードについて以下のような目的での使用を推奨しています。

幼児用製品(6歳以下)車の通らない自宅の庭や公園で親の保護下において使用 
子供用製品(6~12歳)自動車等の通行がない空き地や公園で、しっかりとした監督者の下、玩具としてのみ使用可能
一般用製品公道使用を前提として設計・製造された製品に、前部ライトおよび後部ライトもしくは反射板等の保安部品を取り付けたもので、移動用具として使用可能
日本キックスケーター協会による型式分類

幼い子供は危険予知や急なハンドル・ブレーキ操作が未熟なため、車や人の往来がある場所での走行は不向きです。

幼児用・子供用キックボードで道路や歩道を走行するのは控え、安全が確保された場所で遊びましょう。

ヘルメットやプロテクターなどの保護具はどんなものを選べばよい?

ヘルメットは、国内または海外の安全性基準を満たした製品を購入すると安心です。

国内製品SGマーク認証を取得したもの
(製品安全協会が定める、乗車用ヘルメット安全性基準)
海外製品CPSC安全規格やASTM安全規格を満たしたもの
(CPSC規格:米国で流通するヘルメットの中で標準とされる安全基準の一つ。ASTM規格:世界最大規模の標準化団体である米国試験材料協会が定める規格)
国内外製品のヘルメットに関する安全性基準

プロテクターについては、ヘルメットのような安全性基準はありません。

近年のプロテクターは、ひじ・ひざに加え、手のひらを保護するものも販売されています。

転倒時のケガを防止するだけでなく、転倒への恐怖感も和らげるので、積極的に使いましょう。

長袖・長ズボン、グローブなどを着用し、肌の露出を減らすのも有効

子供向けキックボードで安全に遊ばせるために親が注意すべきポイントは?

子供がキックボードで安全に遊べるために、親ができる対策を紹介します。

  • 子供の年齢と身長に合わせたキックボードを購入する
  • ヘルメットやプロテクターを必ず着用する
  • ブレーキのかけ方や安全な転び方を充分に練習する
  • 子供本人と周囲の人の安全が確保された広い場所で遊ぶ
  • 荒れた路面や坂道では使わない
  • 暗いとき・暗い場所で乗らない
  • もしものために個人賠償責任保険に加入しておく

子供の遊びにケガはつきものですが、正しい遊び方で事故やケガは予防・回避可能です。

家族で一緒に遊び方を学んでいこう!

おすすめの子供向けキックボードまとめ

本記事では、子供向けキックボードを紹介しました。

おすすめの子供向けキックボードのまとめ
  • 子供の発達に合わせた適切なモデルを選ぼう
  • 持ち運んでいろいろな場所で遊べる
  • キックボードデビューには、安定感のある3輪タイプのモデルがおすすめ
  • 必ずヘルメットやプロテクターを着用しよう

子供向けのキックボードは、遊びを通じてバランス感覚や体力も養えます。

将来自転車にステップアップするときにも役立つね!

安全に配慮しながら、お気に入りのキックボードで気持ちよく遊びましょう!

電動自転車ってそんなに必要??って考えた時期が私にもありました

私は今まで普通の自転車に乗っていました。こういうやつ↓

かなり古くなったのと子供が生まれ、普通の自転車では使い勝手がかなり悪くなり憧れだった電動自転車が欲しいなぁなんて思っていました。

ぶっちゃけですが、普通の自転車でも特に不満はなかったし…というか電動自転車なんて高そう…。

そう考えた時期が私にもありました。

 

でも今の自転車はさすがに古いしガタが出ているし…

でも意を決して電動自転車を購入したんです!

当時憧れだったパナソニックの電動自転車

...私の判断は間違っていませんでした。

私の子供が通っている幼稚園は上り坂が続く道。

初めて電動自転車にのって上り坂を走った時の衝撃は忘れられません…!

楽すぎるーーーーー!!!!

後ろに乗った子供とずっと笑っていたのを覚えています。

ただ、電動自転車は高いなーと感じている方へ、実は今3万円台〜電動自転車を買うことができます。

コスパ最高の安い電動自転車をまとめてますのでぜひ見てくださいね。

 

はじめは「電動自転車なんていらないでしょ」と言っていた夫も楽しそうに電動自転車に乗っている私と子供を見て、

「買っちゃおうかな〜」

だって!

……いつの間にかスポーツタイプの電動自転車を買って虜になってましたよ笑

 

そんなこんなで今となっては家族みんなで電動自転車でお出かけするのが恒例に。

休日の楽しみを電動自転車を通して家族で共有できているのを実感しています。

…子供が大きくなったらおしゃれな電動自転車も欲しいなあなんて思っているのは内緒です笑

 

今後はますます電動自転車が発展していくと思っています。

国としても「MaaS」と銘打って新しいモビリティサービスの実証実験などしていて注目度はかなり高いです。

これからも電動自転車を愛用していきますし今後の電動自転車の進化も楽しみです。

 

タイプ別、用途別におすすめの電動自転車を記事でまとめているのでぜひ見てくださいね。

 

 




タップできる目次