コスパ最高の安い電動自転車10選 >>

子供乗せ電動自転車のおすすめ人気10選を比較!安心なモデルの選び方を徹底解説

自転車で移動するお母さん・お父さんの大きな味方、子供乗せ電動自転車

幼稚園や保育園の送迎や商業施設などで目にすることも一般的になりました。

子供を乗せるからには特に安全なものを買いたい!

どんな基準で選べばいいの?

本記事では、そのような人に向けたおすすめの子供乗せ電動自転車を紹介します。

タップできる目次

子供乗せ電動自転車(電動アシスト自転車)の選び方のポイント

まずは子供乗せ電動自転車の魅力と選び方のポイントを紹介します。

電動自転車と電動アシスト自転車は厳密には違うタイプの車両を指しますが、実際の会話の文脈においては、両者は電動アシスト自転車を指す言葉として扱われることが多いです。
本記事中でも電動アシスト自転車のことを電動自転車として表記・解説します。フルアシストタイプの電動自転車には触れませんのでご注意ください。

何歳から?子供を自転車に乗せるときのルール

道路交通法上、自転車は本来2人乗りが禁止されています。

ただし、小学校入学前の子供を「幼児用座席」に乗せる場合に限り、16歳以上の運転手と子供(最大2人まで)の同乗が認められています

6歳未満6歳6歳以上
小学校入学前小学校入学前小学校入学後
〇 同乗できる〇 同乗できる× 同乗できない
子供を自転車の幼児用座席に乗せられる時期

なお、子供のヘルメットの着用は「努力義務」、シートベルトの着用は「推奨される」とされています。

これらは転倒時や交通事故にあった時に子供を守る大事な装備です。

法律上必須ではありませんが、ヘルメットとシートベルトは安全のため必ず装着するようにしましょう

子供の年齢・人数から選ぶ

子供乗せモデルを選ぶにあたって、まず初めにチェックしたいのが次の2点。

  • 子供を何歳から乗せたいか
  • 子供を乗せる予定があるか

子供乗せ自転車には、子供の年齢と人数によって大きく3つのタイプに分かれます。

自転車の種類子供の適正年齢子供の適正身長・体重
前乗せタイプ1~3歳以上~100cm、~15kg
後乗せタイプ2~6歳未満~115cm、~22kg
前後2人乗せタイプ
(三人乗り)
前座席:1~3歳以上
後座席:2~6歳未満
前座席:~100cm、~15kg
後座席:~115cm、~22kg
子供乗せ自転車の種類と子供の適正年齢・体格

前乗せタイプは子供が常に視界に入るのがメリット。

ただし、子供の成長に伴って視界が悪くなり、ハンドルも重くなってくるので、将来は後乗せタイプへの交換も検討する必要があります。

後乗せタイプは主に2~6歳が対象!

一般的な自転車と同様の操作感で運転でき、小学校入学前の子供も安心して乗せられますが、運転手の視界から外れしまうのがデメリット。

前後2人乗せタイプは、前乗せと後乗せタイプを合わせたもの。

自転車本体、大人と子供2人の体重を合わせると、総重量は100kgを超えてくるため、耐久性とアシストパワーが両立したモデルを選びましょう。

タイヤの大きさから選ぶ

子供乗せ電動自転車では、スピードよりも安定性・安全性の方が優先されるので、20~22インチの小径タイヤがおすすめ。

小径タイヤ車高が低く、子供や荷物を載せやすい
メインフレーム位置が低く、またぎやすい
小さいタイヤほど、漕ぎはじめに力が要らない
大径タイヤ直進安定性に優れる
段差やでこぼこ道の衝撃を受けにくい
高速巡航時に速度を維持しやすい
小径・大径タイヤのメリット

運転手の身長が165cm~170cm以上の人は、26インチの大径タイヤを検討しましょう。

国内メーカーの電動自転車(電動アシスト自転車)を選ぶ

子供乗せモデルの電動自転車は、以下の理由から、国内の自転車メーカーの商品を選ぶのがおすすめです。

  • 日本の大人・子供の体格にあわせてデザインされている
  • 道路交通法や各種の自転車安全性基準に適合している
  • 集合住宅や駅、商業施設などの駐輪場事情を考慮して設計されている

電動自転車の国内3大メーカーである「パナソニック」「ブリヂストン」「ヤマハ」が主な候補となります。

子供乗せ電動自転車(電動アシスト自転車)のおすすめ人気7選

おすすめの子供乗せ電動自転車を厳選して7つ紹介します。

ヤマハ「PAS kiss mini un SP」

ヤマハの前乗せタイプの電動自転車でおすすめなのが「PAS kiss mini un SP」。

おすすめポイント
  • 開口部が広く、片手で開閉可能なフロントシート
  • 子供の胸部まで包み込み、安心して座れる「コクーンルーム」タイプ
  • ヤマハのスマートパワーアシスト搭載。アシストパワーを自動調整

リアキャリアにもチャイルドシードを取付可能で、将来の子供2人乗せにも対応

元気で活発な子でも安心して乗せられる前乗せタイプの電動自転車です。

パナソニック「ギュット・クルーム・DX」

ギュット・クルーム・DX」は、その名の通り「子供をくるむよう」にデザインされたシートが特徴的。

卵すら傷つけないほどの衝撃吸収素材「エッグショック」をチャイルドシートに使用しています。

おすすめポイント
  • フルオープンタイプのチャイルドシードで乗せ降ろしもラクラク
  • 雨や陽射しから子供をカバーするシェードつき
  • オプションのフットカバーをつけると、冬でも子供の足元がポカポカ

1~2歳の小さい子供を安全・快適に乗せて移動したい人に向いた電動自転車です。

丸石サイクル「ふらっか~ず シュシュアシスト」

丸石サイクルは、日本で初めて子供乗せ自転車を販売した自転車メーカー。

老舗メーカーならではのノウハウが詰まったチャイルドシートがウリ!

おすすめポイント
  • ヘッドレストには衝撃吸収率90%のパッドを採用
  • しっかりホールドする5点式シートベルト
  • 子供の成長にあわせて、ヘッドレスト・グリップ・足のせを調節可能
  • チャイルドシートは簡単操作で買い物かごとしても使える

ラクな姿勢でハンドルを握れ、初めて電動自転車に乗る人でも安心して走れます。

マルイシ ふらっかーずシュシュアシスト ASFRCH203M 3人乗り自転車 2022年モデル 20インチ 内装3段変速 1歳から乗せられる 子供乗せ自転車 3年間盗難補償 丸石自転車

パナソニック「ギュット・アニーズ・DX」

ギュット・アニーズ・DX」はこれまでに多くの家庭に選ばれ、使いやすさで人気の後乗せタイプの電動自転車。

『ママ・パパが選ぶ「子供乗せ電動アシスト自転車」利用率ランキング 2021』で第1位に選ばれました!

おすすめポイント
  • チャイルドシートのベルト、ヘッドレスト、グリップバー操作をワンタッチで調整可能
  • スタンドを立てると同時にハンドルも固定。自転車のふらつきを防止
  • ワイヤ内蔵のアルミフレームで見た目もすっきり
  • 幅広のタイヤで自転車の安定性アップ
  • 荷物が積みやすい大型ワイドバスケット

同機種で26インチのモデル(ギュット・アニーズ・DX・26)もあるので、体格が大きい人はこちらも選択可能です。

ヤマハ「PAS Babby un SP」

PAS Babby un SP」の最大の特徴は、後乗せ座席のチャイルドシート。

頭部を包み込むようなシートで、ぐるっと270度カバーします。

万が一転倒した時でも、子供の頭部を最大限保護してくれる安心のモデル!

電動アシストのサポートは、ヤマハのアシスト基準で最高レベルの星6つ

子供同乗時や重い荷物を載せたときでもラクラク走行できます。

ブリヂストン「HYDEE.2」

HYDEE.2」(ハイディーツー)は、女性ファッション雑誌「VERY」とのコラボで生まれた子供乗せ電動自転車。

「子供を乗せてもっとおしゃれに自転車に乗りたい!」というニーズに応えました!

おすすめポイント
  • クルーザータイプのハンドルや小さめのサドルがスタイリッシュ
  • 26インチのタイヤでパパもカッコよく乗れる
  • バッテリーはエコモードで最長120kmの航続距離
  • 国内3大メーカーのブリヂストン製。各種の安全基準をクリアしたモデル

子供が小学校に入学した後は、チャイルドシートを外してシティタイプの電動自転車としても使えます。

ブリヂストン「ビッケ ポーラー e」

ブリヂストンの子供乗せ電動自転車といえば「ビッケ」シリーズ。

その中でも、特に安定性の高いモデルとして人気なのが「ビッケ ポーラー e」。

おすすめポイント
  • 子供の乗せやすさと安定感を重視して設計されたモデル
  • 停車時に子供を乗せたままでも立てやすいワイドスタンド
  • 雨の日でもしっかり止まれるスマートコントロールブレーキ
  • 低床にこだわった、またぎやすいメインフレーム
  • 大容量の15.4Ahバッテリー。エコモードで78kmのアシスト走行可能

車体は7色のカラーバリエーション展開で、自分にぴったりの1台を選べます。

5/24-26【ポイント最大27倍】2020年モデル 2人子供乗せ電動自転車 20インチ ビッケポーラe bikke polar e ブリヂストン BP0C40 (チャイルドシート クッション標準装備) ポイント2倍

人気の子供乗せ電動自転車(電動アシスト自転車)比較一覧表

スクロールできます
製品名PAS kiss mini un SP
ギュット・クルーム・DX
ふらっか~ず シュシュアシスト
ギュット・アニーズ・DX
PAS Babby un SP

HYDEE.2
ビッケ ポーラー e
特徴子供の胸部まで包み込み、安心して座れるシート「コクーンルーム」を搭載幼い子供を安全・快適に前乗せできるチャイルドシート老舗メーカーならではの、細かい配慮にあふれたチャイルドシードが使いやすい多くの家庭に選ばれた、安心と実績の子供乗せ電動自転車子供の頭部を包み込むようなチャイルドシートを搭載女性向け雑誌「VERY」のコラボで生まれたスタイリッシュな子供乗せ電動自転車子供2人乗せの中でも特に高い安定性・乗せやすさを追求
補助走行距離59km(スマートパワーモード)
78km(オートエコモードプラス)
60km(オートマチックモード)
80km(ロングモード)
55km(標準モード)
80km(エコモード)
60km(オートマチックモード)
80km(ロングモード)
58km(標準モード)
75km(オートエコモード)
85km(標準モード)
120km(エコモード)
63km(標準モード)
78km(エコモード)
変速シフト数3段変速3段変速3段変速3段変速4段変速3段変速3段変速
適応身長142cm~142cm~142cm~142cm~142cm~145cm~138cm~
タイヤサイズ20インチ20インチ20インチ20インチ20インチ26インチ20インチ
寸法(全長xサドル高x全幅)1,720×730~865x580mm1,790×730~860x570mm1,810x770x590mm1,785×735~860x580mm1,785×730-865x580mm全長 1,870mm
全幅 580mm
全長
1,760mm
全幅
590mm
総重量31.0kg33.1kg30.5kg34.4kg32.9kg30.9kg30.8kg
バッテリー容量15.4Ah16.0Ah14.8Ah16.0Ah15.4Ah9.9Ah15.4Ah
充電時間約4.0時間約4.5時間約5時間約4.5時間約4時間約4時間10分約4時間
カラー・グリーン
・ブルー
・ブラック
・パールホワイトなど6色
・レッド
・カーキグリーン
・グレー
・ネイビーなど
6色
・レッド
・ブラック
・ブルー
・ホワイト
・ブラック
・ブラウンなど5色
・グレー
・ブラック
・レッド
など5色
・ブラック
・ホワイト
・レッドなど5色
・ブラウン
・ブルーグレー
・ダークグレーなど7色
AmazonAmazon楽天Amazon
Amazon楽天楽天
人気の子供乗せ電動自転車比較一覧表

子供乗せ電動自転車(電動アシスト自転車)の評判・口コミを徹底調査

子供乗せ電動自転車に関する口コミをTwitterから調査しました。

良い口コミ

良い口コミとしては以下の意見がありました。

  • 子供との行動範囲が広がる
  • 子供との移動そのものが楽しい
  • 幼児期の子供との思い出が増える

電動自転車としての移動性・快適性はもちろん、あっという間に成長していった子供と自転車の思い出を懐かしむ口コミが多くありました。

実際に子供乗せ自転車に乗っていたお母さん・お父さんならではの感想だね!

悪い口コミ

悪い口コミとしては以下の意見がありました。

  • とにかく重い
  • バランスを崩してヒヤリとする
  • 駐輪場での取り回しに苦労する

チャイルドシートを搭載し、耐久性・頑丈性を重視した子供乗せ電動自転車はどうしても重くなってしまいます。

走行時はアシスト機能のおかげで重さを感じませんが、駐輪場で乗り降りするときの重さに苦労する声が多く見られました。

可能な限り、自転車店で重量感と取り回し性について事前にチェックして購入しましょう。

子供乗せ電動自転車(電動アシスト自転車)のよくある質問(Q&A)

子供乗せ電動自転車によくある質問をまとめました。

安全性の高い装備を備えたオプションはある?

子供乗せモデルの電動自転車では、何より安全性を重視したいですよね。

運転時や停車時の安定性を高めるポイントは以下のとおり。

低床タイプのフレームまたぎやすく、両足で踏ん張りやすいので、走行時・停車時にバランスを崩しにくい
ハンドルロックができるモデル停車時にハンドルをロックすると、車体が左右にふらつかず安定する
横幅の広いスタンド停車してスタンドを立てるとき、幅広なスタンドほど安定する
パンク防止剤を入れるタイヤチューブの中に特殊な液体を入れることで、小さなパンクを防ぐことができる。外出先でのトラブル防止に
運転時や停車時の安定性を高めるポイント

各メーカーのモデルによって搭載の有無は異なり、別売オプションで後付けするタイプもあります。

試乗をしながら、不安になりそうなポイントを解決していくようにするとよいでしょう。

子供乗せ電動自転車の安全性基準にはどんなものがあるの?

子供乗せ電動自転車を選ぶにあたり、チェックしておきたい安全基準を解説します。

BAAマーク一般社団法人自転車協会が設けた安全性基準
フレーム強度、ブレーキ性能などの約90ヵ所の検査項目をクリアした自転車に貼付される
JISマーク経済産業省が規定する、工業製品の適合許可
一定の強度・性能が担保され、各種取り付け部品・寸法に互換性があるものに貼付される
幼児2人同乗基準適合車3人乗り(大人1人+幼児2人)としての基準を満たす自転車
3人乗りをしても安全性に問題がないと認められた自転車に付与される
SGマーク製品の安全性を保証するマーク
子供用のヘルメットに貼付される
子供乗せ自転車を選ぶときの安全性基準

国内メーカーの多くの製品ではこれらの基準を満たした電動自転車を販売していますが、購入時にあらためて認証の有無を確認しておくと安心です。

バッテリー切れが心配。どれくらいの容量を選べばいいの?

子供乗せ電動自転車を頻繁に利用する場合、12~16Ahのバッテリーを搭載したモデルがおすすめです。

バッテリー容量が大きいほど、1回あたりの充電で長い距離を走れるよ!

バッテリーの容量12Ah前後16Ah以上
走行可能距離
(標準モード)
40~70km60~96km
充電の頻度週に1回2週間に1回
バッテリー容量と走行可能距離・充電頻度の目安

以下のような条件で走る機会が多いと、バッテリーの減りも早くなりやすいので、その分も考慮してバッテリー容量を選ぶと良いでしょう。

  • 登り坂を移動することが多い場合
  • 電動アシストモーターを「強モード」で使用することが多い場合
  • 子供や荷物をたくさん載せて、総重量が重くなる場合

なお、各メーカーで別売のバッテリーを販売しているので、予備として購入しておくと利便性もアップします。

おすすめの子供乗せ電動自転車(電動アシスト自転車)まとめ

本記事では、子供乗せ電動自転車のおすすめ商品を紹介しました。

おすすめの子供乗せ電動自転車のまとめ
  • 子供乗せ電動自転車の運転・走行ルールを理解しよう
  • 子供の安全を守る装備・機能を多数搭載
  • 電動モーターアシストでラクラク走行
  • 子供を乗せて行動範囲が広がる

幼児期の子供と一緒に過ごす電動自転車での移動。

安全・快適な電動自転車を選んで、お子さんとの時間を楽しんでくださいね。

電動自転車ってそんなに必要??って考えた時期が私にもありました

私は今まで普通の自転車に乗っていました。こういうやつ↓

かなり古くなったのと子供が生まれ、普通の自転車では使い勝手がかなり悪くなり憧れだった電動自転車が欲しいなぁなんて思っていました。

ぶっちゃけですが、普通の自転車でも特に不満はなかったし…というか電動自転車なんて高そう…。

そう考えた時期が私にもありました。

 

でも今の自転車はさすがに古いしガタが出ているし…

でも意を決して電動自転車を購入したんです!

当時憧れだったパナソニックの電動自転車

...私の判断は間違っていませんでした。

私の子供が通っている幼稚園は上り坂が続く道。

初めて電動自転車にのって上り坂を走った時の衝撃は忘れられません…!

楽すぎるーーーーー!!!!

後ろに乗った子供とずっと笑っていたのを覚えています。

ただ、電動自転車は高いなーと感じている方へ、実は今3万円台〜電動自転車を買うことができます。

コスパ最高の安い電動自転車をまとめてますのでぜひ見てくださいね。

 

はじめは「電動自転車なんていらないでしょ」と言っていた夫も楽しそうに電動自転車に乗っている私と子供を見て、

「買っちゃおうかな〜」

だって!

……いつの間にかスポーツタイプの電動自転車を買って虜になってましたよ笑

 

そんなこんなで今となっては家族みんなで電動自転車でお出かけするのが恒例に。

休日の楽しみを電動自転車を通して家族で共有できているのを実感しています。

…子供が大きくなったらおしゃれな電動自転車も欲しいなあなんて思っているのは内緒です笑

 

今後はますます電動自転車が発展していくと思っています。

国としても「MaaS」と銘打って新しいモビリティサービスの実証実験などしていて注目度はかなり高いです。

これからも電動自転車を愛用していきますし今後の電動自転車の進化も楽しみです。

 

タイプ別、用途別におすすめの電動自転車を記事でまとめているのでぜひ見てくださいね。

 

 




タップできる目次