ノアは何人乗り?5人乗り・7人乗り・8人乗りの違いや選び方は?

ノアは、ファミリカーとして大人気のトヨタの中型ミニバンです。

荷物を多く乗せられたり、多人数乗車が可能なのがミニバンの良いところですが、ノアには何人乗りがあるのでしょうか。

それは、5人乗り、7人乗り、8人乗りと様々なパターンがあり、何人乗りかによって違いや選び方が気になるところです。

ということで、今回はノアの5人乗り、7人乗り、8人乗りのそれぞれの違いや選び方を検証します。

 

目次

トヨタ ノアは何人乗りがある?違いは?

トヨタ ノアは、ミニバンという形状を活かして、様々な使い方を提案してくれる車です。

ミニバンを検討する方の多くがその乗車人数を気にしますが、ノアには何人乗りの仕様があり、またその違いは何でしょうか。

 

まず、ノアには

  • 5人乗り
  • 7人乗り
  • 8人乗り

の3パターンの乗車人数が存在します。

 

では、その特徴をそれぞれ見ていきます。

 

ノアの乗車可能人数による違い① 5人乗り

引用:https://toyota.jp/noah/customize/multiutility/

ノアの広く充実した室内空間を、人よりも趣味の領域で使えるように考えて作られたのが、サードシートを廃した5人乗り仕様です。

 

その名も、ノア「MULTI UTILITY(マルチ ユーティリティ)」です。

トヨタのカスタムブランドとして名高いモデリスタが手掛けるこの仕様は、ノアの積載能力を最大限に高めてくれます。

コンセプトとしては、「2列5人乗り+自由空間から生まれるアクティブスタイル」ということで、このMULTI UTILITY専用パーツが多く取り付けられています。

 

また、選択できるグレードは、ガソリン車のみとなっており、ハイブリッドには設定がありません。

 

ノア5人乗りMULTI UTILITYの専用装備① ハンガーフック

引用:https://toyota.jp/noah/customize/multiutility/

アウトドアで大活躍できるハンガーフックは、ランタンなどのアイテムをかけらます。

 

ノア5人乗りMULTI UTILITYの専用装備② アンカーナット

引用:https://toyota.jp/noah/customize/multiutility/

荷物を固定できるように、車内4か所にアンカーナットが装備されています。

壊れやすいものなどを縛るのに重宝しますね。

 

ノア5人乗りMULTI UTILITYの専用装備③ 専用フロア

引用:https://toyota.jp/noah/customize/multiutility/

自然で温かみのある木目調のフロアが特徴の車内ですが、実用性も高い専用フロアが装着されていて、汚れや濡れにも強く、掃除も簡単になっています。

 

ノア5人乗りMULTI UTILITYの専用装備④ 床下収納

引用:https://toyota.jp/noah/customize/multiutility/

ラゲージの床下に収納を確保することで、より効率的かつ多くの荷物を積載することができます。

取り外し可能な左右分割式のボードで、自由度も高いです。

広さとしても、

  • 幅 約1,200mm(最大)
  • 深さ 約210mm
  • 奥行 約570mm

と充実しています。

 

ノアの乗車可能人数による違い② 7人乗り

引用:https://toyota.jp/noah/interior/?padid=ag341_from_noah_navi_interior

7人乗りの特徴は、セカンドシートにキャプテンシートを採用していることです。

それぞれ独立したシートなので、優雅な気持ちで乗ることができます。

 

また、アレンジの自由度も高く、810mmの範囲で可能な長い前後のスライドのみならず、左右のスライドもできるのが魅力です。

それによって、運転席からサードシートまでのウォークスルーも可能にしています

 

ノアの乗車可能人数による違い③ 8人乗り

引用:https://toyota.jp/noah/interior/?padid=ag341_from_noah_navi_interior

8人乗りの場合、セカンドシートに6:4分割のチップアップシートが採用されています。

最大580mmのスライドが可能で、使い勝手はこちらも良くなっています。

引用:https://toyota.jp/noah/interior/?padid=ag341_from_noah_navi_interior

また、分割可能なのが結構便利で、乗り降りの際に片側だけスライドできるので、簡単にサードシートにアクセスが可能です。

 

ノア5人乗り仕様の選び方は?5人乗りはこんな人におすすめ!

引用:https://response.jp/article/img/2019/01/08/317747/1372658.html?from=tpimg

ノア5人乗り仕様を選ぶ際にまず考えるのが、6人以上を乗せる可能性です

5人乗り仕様は、潔くサードシートを取り外しているので、6人以上乗るシチュエーションでは使用することができません。

なので、もし頻繁にそのような使用をされる方は、この5人乗りを選ぶことは避けなければいけませんね。

 

では、基本的に5人以下の乗車が多いという前提で、どのような方におすすめでしょうか。

 

それは、ズバリ、アウトドアを頻繁に行う方です。

 

動画は兄弟車であるヴォクシーのMULTI UTILITYの紹介動画(ノアも同じものを採用)ですが、その最大の売りは積載量の多さと専用装備によるアレンジ力の高さです。

 

これによって、気軽に車中泊やキャンプなどアウトドアも始められます。

従来のSUV等では少し物足りなさを感じていたり、ノアより大きい車だと厳しいと感じる方でも楽しめます。

 

また、普段使いでもそのラゲッジスペースの広さは大きなメリットになります

実用性と遊びを兼ね備えた一台を求めている方にはピッタリです。

 

ノア7人乗り仕様の選び方は?7人乗りはこんな人におすすめ!

引用:https://toyota.jp/noah/interior/?padid=ag341_from_noah_in_top02

7人乗り仕様は、車内の快適性、特にセカンドシートを贅沢に使いたい方におすすめしたい一台です

ロングスライドを最大限使えば、2列目はまるで飛行機のファーストクラスのような足元空間を作り出すことができます。

 

また、以下のように9種類ものシートアレンジが可能なのも魅力で、様々な用途で使えるのが非常に便利です。

  • スーパーリラックスモード
  • フリーアクセスモード
  • 後席トライアングルモード
  • 前席ベビーケアモード
  • フロントフラットソファモード
  • ラゲージモード
  • ビッグラゲージモード
  • リヤフラットソファモード

 

引用:https://toyota.jp/noah/interior/space/?padid=ag341_from_noah_in_space01#

キャプテンシートのメリットを最大限活かすためにも、画像のような「スーパーリラックスモード」で基本的にはサードシートは使わない形がおすすめです。

引用:https://toyota.jp/noah/interior/space/?padid=ag341_from_noah_in_space01#

また、お子さんが二人以上いる場合におすすめなのが、上記のような「後席トライアングルモード」というアレンジです。

同時に二人のお子さんのケアができて安心ですよね。

 

ノア8人乗り仕様の選び方は?8人乗りはこんな人におすすめ!

引用:https://toyota.jp/noah/interior/space/?padid=ag341_from_noah_in_space01#

8人乗りは、ノアで最大の乗車可能人数です。

この人数が絶対に必要という方は、迷うことなくこの8人乗りを選びます。

 

使い勝手は8人乗りも非常に良く、7人乗りほどではないですがシートアレンジも4種類あります。

  • フロントフラットソファモード
  • ラゲージモード
  • ビッグラゲージモード
  • リヤフラットソファモード

 

その中で非常におすすめなのが、ラゲージモードです。

引用:https://toyota.jp/noah/interior/space/?padid=ag341_from_noah_in_space01#

セカンドシートがベンチシートなので、5人乗車状態で広いラゲージスペースが確保されます。

これは7人乗りにはない良さですね。

 

また、8人乗りをおすすめしたい方が、車両価格を抑えたいという方です。

7人乗りと8人乗りでは、同一グレードで約30万円の価格差が存在します。

なぜなら、7人乗りの方がシートの構造が複雑で、その分コストがかかっているからです。

 

荷物や人を多く乗せられるクルマで、できるだけ安く抑えたい場合、8人乗りは非常に有力な選択肢になります。

 

ノアは何人乗りか?5人乗り・7人乗り・8人乗りの違いや選び方まとめ

今回は、トヨタ ノアが何人乗りで、それぞれの乗車人数(5人、7人、8人)の違いや選び方をご紹介しました。

 

同じクルマでこれだけの選択肢があるというのは、やはりミニバンならではです。

実用性と遊びを両立させた5人乗り、シートアレンジの豊富さで様々な状況に対応できる7人乗り、そして最大の乗車可能人数でありながらコストを抑えられる8人乗りと、その在り方は三者三様です。

 

ぜひご自身の使い方をしっかり考え、どの仕様が一番合っているかを考えてくださいね!

中古車査定

私は今まで10年落ちのノートに乗っていました。

かなり古くなったのと家族も増え、ノートでは使い勝手がかなり悪くなり憧れだったミニバンに乗り換えようと、ディーラーに向かうことに。

見積もりをとってもらい想定の価格をちょっと超えてしまったので、奥手な私、苦手な交渉もがんばり……

20万円値引きします!」といいお返事を頂きました。

はじめは飛び跳ねるように嬉しかったのを覚えています。

 

ただ数分後には、

初心者
(うーんやっぱりこんなものかぁ、これ以上は限界だよなぁ涙)

と思ったとき。

 

「今乗っていらっしゃるノートを下取りに出しませんか?今なら10万円で引き取りますよ!」

ディーラー営業マンからの提案でした!

10年落ちで正直ボロボロだったので、値段なんてつかないだろうと思っていたノートです。

初心者
(やったー!10万円!売りに行くのもめんどくさいしラッキー!)

…よく考えたらたった10万円

「10万円でも値段がついただけマシかぁ 」と思う自分もいれば、

「もっと高く売れるよ!」と思う自分もしました。

 

値引き20万円とノートの下取り10万円で、30万円の値引き

値引きが無いよりは全然マシ!

だけど…いろいろ悩み始めてしまい結局その日は決められませんでした…。

私としてはこれまでで一番大きい買い物。

家に帰ってもう一度考えることにしました。

 

…私の判断は間違っていませんでした。

初心者
新車だし…もっと値引き出来ないかな?

そう思い、色々調べているとわかったことがあります。

衝撃の事実ですが、それは…

ディーラーの交渉テクニックにまんまとハマっていたんです!

ディーラー営業マンの罠にハマるところでした

車の相場を知らない私たちに、ディーラーは下取りを安く見積もっているようで「値引き充当」というもの。

値引きを高くするかわりに、下取りを安くする

という私達の心理を利用したディーラー営業マンのテクニックです。

初心者
値引きが多かったら嬉しいですもんね

 

つまり、そもそも私のノートの価値は「10万円」なんかじゃなかったんです!

あやうく、営業マンの罠にハマるところでした…

苦手な値引き交渉が上手くいったと思ってたけど、トータルで損してしまってはすべて意味がありません。

初心者
結局、私のノートはいくらで買い取ってもらえるの?

そんな疑問を抱え、更に調べます。

 

…なんと、思いも寄らない事実に気づいてしまいました…。

衝撃の値段がついたのです!あるサービスを使うことで!

そのサービスが、これ↓

初心者
愛車の相場や最高の買取価格がすぐに分かります!
ヤフーグループなので信頼度は抜群。

さらに全国対応で、同じ車でも買取業者によって大きく査定金額が異なる場合があるので、自分で思っている以上に高値がつくことが多いとのこと。

あの有名なガリバーをはじめ、大手の買取専門業者が自分の車の買取価格を競ってくれて一番高い価格を提示してくれます。 他の車の例はこんな感じ↓ ディーラーの下取りより明らかにお得です…!

>>私の使った無料査定サービスはこちら

下取り10万円からまさかの…!

衝撃的すぎました!

私の10年落ちノートが、

52万円で売れることがわかったんです!!

驚きすぎて心臓のバクバクがとまりませんでした!笑

 

ディーラー下取りで10万円と言われた私の車が、無料査定を使っただけで52万円になったんです。

驚かない理由がないですよね!

新車自体の値引き20万円も含めると、20万円+52万円…

すごいことになっちゃいました。

もし下取りの10万円で手を打っていたらと思うと後悔してもしきれません…!

 

車を乗り換える前に、事前に愛車の本当の買取額を知ることが大切だと痛感しました。

無知は罪ですね、ホント。

私が使ったこの無料査定サービスは、1分くらいですぐに相場価格が知れるし、使いやすさは抜群。

当たり前ですが、もし査定額に納得できなかったら売る必要ないです。

完全無料で相場がわかるので一度試してみることをおすすめします!

※査定は完全に無料なので、妹の車の査定もしちゃいました!

けっこういい価格だったので妹も喜んでて「車買い替えちゃおっかな〜」なんて言ってましたよ!笑

>>私が52万円も得した無料査定サービスはこちら

 

 

 

 

【追記】バッテリー交換して1年使ってみた感想
本記事でおすすめしているパナソニックのバッテリーに実際に交換して1年が経過しました…!

 

タイヤ・ホイールと一緒に買っておきたいおすすめカーグッズ
車好き筆者が実際に使って感動したおすすめカーグッズを紹介。

 

 

バッテリーと一緒に買っておきたいおすすめカーグッズ
バッテリー交換と一緒に車のメンテナンスをすると一石二鳥。

 

 

憧れのミニバンをついに購入!しかも人より52万円以上も安く買えた!
ディーラー営業マンの罠にハマるところでした!


バッテリー交換車種一覧
メーカー・車種別にバッテリー交換方法をまとめています。

 

目次