- スズキラパンのタイヤサイズはどのくらい?
- スズキラパンのホイールサイズについても知りたい
- スズキラパンのインチダウンはできる?
こんな悩みに答えます。
スズキラパンのタイヤに関する情報を詳しく知りたいものの「よく分かっていない」と感じている人は多いのではないでしょうか。
ラパンはスズキが製造・販売する、愛くるしい外観のデザインが特徴的の軽自動車になります。

この記事を読むことで、あなたの疑問を解決することができますよ。
【スズキ】ラパンの基本情報
まず、スズキラパンの基本情報から解説していきます。
- スズキラパンとは
- スズキラパンの特徴
スズキラパンとは
スズキラパンは女性目線で開発されたという“身近な雑貨や家具のような愛着のもてる道具”がコンセプトになっています。
その愛くるしくて温もりのあるデザインで、とてもオシャレに仕上がっています。「ラパン」とはフランス語で「ウサギ」を意味しているので、フロントグリルにウサギのエンブレムがついています。

スズキラパンの特徴
スズキラパンの内装は4種類存在して、ボディーのカラーごとに選べる内装がラインナップされています。
スズキの“レーダーブレーキサポート”が全車標準装備なので安全装備もバッチリです。エンジンは水冷4サイクル直列3気筒でエネチャージを搭載しています。

スズキラパンの純正タイヤサイズは?
ここからはスズキラパンの純正タイヤサイズについて解説していきます。
スズキラパンの純正タイヤサイズは155/65R14が標準装着になります。全グレード共通で他のサイズはありません。軽自動車で一番普及しているサイズなのでタイヤの値段も安く、入手困難になりにくいです。
スズキラパンの純正ホイールサイズは?
スズキラパンの純正ホイールサイズは14インチです。上位グレードの「X」がアルミホイールで、その他のグレードがスチールホイール+ホイールカバーになります。ホイールのデザインも花をモチーフにしてるのでとてもオシャレです。
リム径 | 14インチ |
---|---|
リム幅 | 4.5J |
ボルト穴数 | 4穴 |
PCD | 100mm |
オフセット | +45 |
素材 | アルミニウム/スチール |
スズキラパンをインチダウン・インチアップするには?
最後にスズキラパンのインチダウン・インチアップについて解説します。
- インチダウン・インチアップに関わる注意点
- インチダウンのおすすめサイズ
- インチアップのおすすめサイズ
インチダウン・インチアップに関わる注意点
インチダウン、インチアップを行うには様々な注意点を確認する必要があります。
- 外径を大きくしたことによるメーター類の誤差
- 外径を大きくしたことによるフェンダー内タイヤハウスへの干渉
- ホイール径を小さくすることによるブレーキキャリパーへの干渉
大まかな注意点はこの3つです。タイヤの外径を大きくしたり小さくしたりすると、スピードメーターなどの計器類に誤差が生じてしまいます。
例えばスピードメーターが60キロを示しても、実際のスピードは70キロ出てる場合もあるので注意が必要です。タイヤの外径を大きくし過ぎると、フェンダー内のタイヤハウスに干渉することがあります。

インチダウンのおすすめサイズ
スズキラパンのインチダウンは13インチまで可能です。おすすめのタイヤサイズは145/80R13です。一般的なサイズなので比較的値段も安いでしょう。スタッドレス交換の時に一緒にインチダウンをするとコスパが良いです。
タイヤサイズ | 145/80R13 |
---|---|
リム径 | 13インチ |
リム幅 | 4J |
オフセット | +45〜43 |
インチアップのおすすめサイズ
スズキラパンのインチアップは16インチまで可能です。おすすめのタイヤサイズは165/50R16です。このくらいまでのサイズなら外径の大きさも誤差の範囲内でしょう。タイヤホイールをインチアップすると迫力とスポーティーさが増します。
タイヤサイズ | 165/50R16 |
---|---|
リム径 | 16インチ |
リム幅 | 5.5J |
オフセット | +43 |
まとめ
スズキラパンは女性目線で開発された車なので、愛くるしく外観はオシャレな車に仕上がっています。走りにも抜かりがなく、エネチャージ搭載のエンジンで低燃費も実現しています。全グレード共通のタイヤサイズなので、とてもわかりやすいです。純正タイヤや、インチダウンは一般的なサイズなのでタイヤの値段も安いでしょう。スタッドレスタイヤも安く購入できるので、インチダウンと同時に行うのがおすすめです。
