エスティマは、トヨタのLサイズミニバンです。
ミニバンといえば、多人数乗車が可能な乗用車ということでファミリーカーとして大変実用性がたかいですが、エスティマは何人乗りでしょうか。
正解は、7人乗りもしくは8人乗りですが、選ぶとしたらどっちを選ぶべきでしょうか。
今回は、エスティマが何人乗りかを解説し、7人乗り、8人乗りのうちどっちを選ぶべきか解説します。
エスティマは何人乗り?7人乗りと8人乗りがある?
グレード | 乗車人数 |
エスティマ AERAS | 7人/8人 |
エスティマ AERAS PREMIUM | 7人 |
エスティマ AERAS SMART | 7人 |
エスティマ AERAS PREMIUMU-G | 7人 |
エスティマ ハイブリッド AERAS | 7人/8人 |
エスティマ ハイブリッド AERAS PREMIUM | 7人 |
エスティマ ハイブリッド AERAS SMART | 7人 |
エスティマ ハイブリッド AERAS PREMIUMU-G | 7人 |
トヨタエスティマは、このようにグレードによって最大乗車人数が変わります。
そして、7人乗り、もしくは8人乗りの設定があります。
その中で、8人乗りはガソリン、ハイブリッドともにエントリーグレードであるAERASのみに設定されています。
そのため、8人乗る機会が多く、8人乗りの必要性が高い方は、自ずとグレードはAERASに絞られますね。
エスティマ7人乗りの特徴とメリット・デメリットは?
引用:https://toyota.jp/estima/interior/indoor_space/
全グレードに設定のある7人乗りは、エスティマのメインのシート構成です。
その特徴を見ていきましょう。
エスティマ7人乗りの特徴① リラックスキャプテンシート
引用:https://toyota.jp/estima/interior/indoor_space/
7人乗りの最大の特徴は、このセカンドシートに採用されているリラックスキャプテンシートです。
独立したシートは余裕があり、快適性も高いです。
また、最大で800mmというスライドを可能にすることで、まさにVIPな空間を創ることができます。
標準装備でオットマンも装備されているので、まるで飛行機のファーストクラスのような気分になりますね。
エスティマ7人乗りの特徴② 5種類のシートアレンジ
エスティマ7人乗りでは、5種類のシートアレンジが可能です。
スーパーリラックスモード
引用:https://toyota.jp/estima/interior/indoor_space/
サードシートを格納し、セカンドシートを最大限下げることで広大な足元スペースを確保したのが、スーパーリラックスモードです。
VIPな空間をこのアレンジで作ることができます。
トライアングルモード
引用:https://toyota.jp/estima/interior/indoor_space/
トライアングルモードは、小さなお子様がいる方には特におすすめのシートアレンジです。
セカンド・サードシートのアクセスが簡単で、見守りやすい位置に座らせることができます。
セカンドシート・サードシートフラットモード
引用:https://toyota.jp/estima/interior/indoor_space/
車中泊をするならこのシートアレンジです。
セカンド・サードシートをフラットにすることで、大きな空間が生まれます。
フラットラゲッジモード
引用:https://toyota.jp/estima/interior/indoor_space/
人ではなく大きな荷物を運びたい場合は、フラットラゲッジモードです。
フロントシート・セカンドシートフラットモード(サードシート床下格納)
引用:https://toyota.jp/estima/interior/indoor_space/
ドライブ途中の休憩などで使えそうなのが、フロントシート・セカンドシートフラットモードです。
そこまで使う機会は多くないかもしれませんが、このように自由度が高いシートアレンジがあるのは重宝します。
次に、7人乗りのメリットとデメリットは、どこにあるのでしょうか。
エスティマ7人乗りのメリット
- キャプテンシート、オットマンによるセカンドシートの快適性の高さ
- 5種類のシートアレンジ
なによりも、セカンドシートの快適性の高さは7人乗りならではのものです。
この部分を重要視する場合、7人乗りは外せませんね。
エスティマ7人乗りのデメリット
- セカンドシートのスライド量に応じて、収納力が落ちる
- サードシートの乗降性が少し低い
- ウォークスルー機能に難あり
スライドが長くできるということは、その分後ろは圧迫されます。
また、サードシートへのアクセスは、セカンドシートを前方へスライドしなければならないのも気になります。
そして、エスティマにもウォークスルーを備えていますが、それを行うには、セカンドシートを横方向にスライドしなければならず、すこし手間を感じます。
エスティマ8人乗りの特徴とメリット・デメリットは?
引用:https://toyota.jp/estima/interior/indoor_space/
8人乗りの場合は、どのような特徴があるのでしょうか。
エスティマ8人乗りの特徴① 6:4分割チップアップセカンドシート
引用:https://toyota.jp/estima/interior/indoor_space/
セカンドシートは、ワンタッチで折り畳みが可能な分割可倒式のチップアップシートになっています。
チップアップ機構によって、サードシートへのアクセスもより簡単です。
エスティマ8人乗りの特徴② 3種類のシートアレンジ
8人乗りにも、3種類のシートアレンジが可能になっています。
セカンドシート・サードシートフラットモード
引用:https://toyota.jp/estima/interior/indoor_space/
8人乗りで車中泊をするなら、このシートアレンジです。
フラットラゲージモード
引用:https://toyota.jp/estima/interior/indoor_space/
チップアップ機構のメリットがでるのが、このフラットラゲッジモードです。
座面が折りたためるので、7人乗りの同モードに比べて収納力は高まります。
フロントシート・セカンドシートフラットモード(サードシート床下格納)
引用:https://toyota.jp/estima/interior/indoor_space/
7人乗りと同じように、こちらのモードも用意されています。
次に、8人乗りのメリットとデメリットです。
エスティマ8人乗りのメリット
- チップアップシートによる手軽さと収納力の高さ
- シートがシンプルなので、価格面でもお得
チップアップシート機構によって、サードシートへのアクセスが容易であったり、畳んだ時の収納力アップに貢献しています。
また、キャプテンシートに比べてシンプルな機構なため、価格面では8人乗りがお得です。
例えば、ガソリン仕様のAERASの場合、7人乗りが税込(2019年5月時点)3,312,655円に対し、8人乗りは3,271,418円と約4万円お得です。
エスティマ8人乗りのデメリット
- 7人乗りに比べてシートホールド性が低く、乗り心地で劣る
- エントリーグレードのAERASしか選べない
- シートアレンジが3種類のみ
ベンチシート型の8人乗りは、どうしても体のホールド力が低くなってしまいます。
また、グレードに選択肢がないのもデメリットと言えます。
エスティマの7人乗りと8人乗り!どっちを選ぶ?
ここまで、エスティマの7人乗り、8人乗りそれぞれの特徴、メリット、デメリットを見てきました。
では、どっちを選ぶべきでしょうか。
これは、家族構成によっても変わってきます。
エスティマ7人乗りがおすすめの家族構成
7人乗りの場合、家族の人数としては4人程度、両親+子供が2人ぐらいだと快適です。
やはり、セカンドシートが独立していると子供たちも快適ですし、もし他の大人を乗せた時も、子供たちをサードシートに座らせることで大人がセカンドシートに座ることもできます。
エスティマ8人乗りがおすすめの家族構成
8人乗りは、常に5~6人以上乗るという大家族におすすめです。
7人乗りを選んでしまうと、少し全体的に窮屈になってしまって、余裕がありません。
荷物を多く積みたい場合でも、セカンドシートに3人座れるので、5人家族の場合サードシートは完全に倒して使えます。
それは7人乗りでは不可能ですので、8人乗りの方が良いです。
エスティマ 何人乗り?7人乗り・8人乗りどっちを選ぶまとめ!
今回は、トヨタエスティマに何人乗りが存在し、それぞれの特徴を見てきました。
7人乗りはVIPのようなセカンドシートの空間、8人乗りはコスパの良さが際立ちました。
使い方、人数によってどっちが良いかは変わってきますので、購入前にしっかり考えたいですね!