- フィットクロスターのタイヤサイズはどのくらい?
- フィットクロスターのホイールサイズについても知りたい
- フィットクロスターのインチダウンはできる?
こんな悩みに答えます。
ホンダのフィットクロスターは2020年2月14日に発売された、4代目のフィットにSUVテイストを加えた、3ナンバー5ドアハッチバック車になります。

この記事を読むことで、あなたの疑問を解決することができますよ。
【ホンダ】フィットクロスターの基本情報
まずはフィットクロスターの基本情報から解説していきます。
フィットクロスターとは
フィットクロスターは本田技研工業が製造、販売する5ドアハッチバックのSUVクロスオーバー車です。
4世代目のフィットは通常タイプの他に、SUVテイストを加えたフィットクロスターの2タイプのボディがあります。
フィットクロスターの特徴
通常のフィットよりも全長が95mm、全幅が30mm大きくなっています。
前後のバンパーもクロスター専用のものになります。タイヤサイズもひとまわり大きくなっていて、最低地上高はFF車で25mm高い160mmです。

フィットクロスターの純正タイヤサイズは?
フィットクロスターの純正タイヤサイズは185/60R16が標準装着です。

フィットクロスターの純正ホイールサイズは?
次にフィットクロスターの純正ホイールサイズについても解説していきます。
フィットクロスターの純正ホイールサイズは16インチで、切削加工&ブラック塗装を施した専用デザインのホイールを標準装備してます。
リム径 | 16インチ |
---|---|
リム幅 | 6J |
ボルト穴数 | 4穴 |
PCD | 100mm |
オフセット | +45 |
素材 | アルミニウム |
フィットクロスターをインチダウン・インチアップするには?
最後にフィットクロスターのインチダウン・インチアップについても解説します。
インチダウン、インチアップを行うときの注意点
インチダウン、インチアップを行うには様々な注意点があります。
- 外径を大きくしたことによるメーター類の誤差
- 外径を大きくしたことによるフェンダー内タイヤハウスへの干渉
- ホイール径を小さくすることによるブレーキキャリパーへの干渉
大まかな注意点はこの3つです。タイヤの外径を大きくしたり小さくしたりすると、スピードメーターなどの計器類に誤差が生じてしまいます。
例えばスピードメーターが60キロを示しても、実際のスピードは70キロ出てる場合もあるので注意しましょう。タイヤの外径を大きくし過ぎると、フェンダー内のタイヤハウスに干渉することがあります。

インチダウンのおすすめサイズ
フィットクロスターは14インチまでインチダウンができます。おすすめのタイヤサイズは175/70R14です。
タイヤ外径もほぼ変わらず、各部への干渉もありません。タイヤの値段も安くなるのでスタッドレス交換の時におすすめです。
タイヤサイズ | 175/70R14 |
---|---|
リム径 | 14インチ |
リム幅 | 5.5J |
オフセット | +42〜50 |
インチアップのおすすめサイズ
フィットクロスターは18インチのタイヤが入りますが、扁平率が下り乗り心地が悪くなります。
純正サイズの外径が628mm、205/45R17の外径が616mmなので、わずかながら外径が小さくなります。このくらいの違いなら許容範囲内なので問題ないでしょう。
まとめ
フィットクロスターの純正タイヤサイズは185/60R16です。インチダウンは14インチまでにしましょう。
しかしSUVらしく乗り心地ちをキープしたいのであれば、17インチまでにしましょう。17インチのタイヤのほうが扁平率を高くできるので、乗り心地がよくおすすめです。
