キックス新型(日産)の日本発売日はいつ?価格や日本仕様を調査!

SUV市場が盛り上がりを見せていますが、そんな中、日産キックス新型の情報が入ってきました。

キックスは元々日産の軽SUVでしたが2012年の8月に販売終了し、海外のみでの販売になっていました。

そうなってくると日本発売日はいつなのか、価格や日本仕様がとても気になりますよね。

この記事ではキックス新型(日産)の日本発売日はいつなのか、価格や日本仕様を紹介します。

キックス新型(日産)の日本発売日はいつなの?

引用:https://www.nissan.ca/vehicles/crossovers-suvs/kicks.html

まずはキックス新型(日産)の日本発売日はいつなのかを紹介します。

 

ズバリ、2020年6月3日に販売開始するようです。

当初は5月に販売予定か、といったような情報もありましたが、ほとんど大手の情報筋でも同じ6月3日販売での情報を得ているようなので間違いないでしょう。

しかし、なぜこの時期に日産は新しいSUVを投入することになったのでしょうか。

 

元々、日産にはコンパクトSUVとしてジュークがありました。

引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/juke.html

2019年の9月にフルモデルチェンジされてヨーロッパで販売されましたが、日本への導入はありませんでした

そしてその3か月後にあたる2019年の12月には、ジューク自体の日本国内での生産が終了してしまいました。

ヨーロッパでフルモデルチェンジした新型ジュークには、1L直列3気筒ターボエンジン、トランスミッションは6速MTと2組のクラッチを使用する有段式7ATが搭載されました。

ジュークの生産が終了してしまった理由は、ジュークに搭載されたレイアウトが日本の市場に合わないと判断されたからでした。

2019年の9月であれば日本でもにわかにSUV市場が活気づき始めた時期であったため、判断が早すぎた気がしますね。

そのような背景もあり、日産のコンパクトSUVを担う車種が無かったこともあったため、2020年6月3日に新型キックスが販売される運びとなりました。

ただ、昨今のコロナウイルスによる影響が甚大であるため、もしかすると販売時期に変更があるかもしれません

注目車種であるため公式情報を随時チェックしていきたいと思います。

キックス新型(日産)の日本発売価格・値段は?

引用:https://www.nissan.ca/vehicles/crossovers-suvs/kicks.html

次はキックス新型(日産)の日本発売価格・値段について見ていきたいと思います。

 

キックス新型(日産)の日本発売価格・値段は、おおよそ2,700,000~3,500,000円前後ではないかと予想しています。

理由としては、キックス新型に搭載されるエンジンレイアウトは、当面の間はe-POWERのみの搭載となります。

そのためライバル車種にはトヨタのC-HRハイブリッド

引用:https://toyota.jp/c-hr/gallery/?padid=from_c-hr_top_navi-menu_gallery

ホンダのヴェゼルハイブリッドが挙げられます。

引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/styling/design/

キックス新型(日産)の日本発売価格・値段は、ライバル車種と同程度の価格帯に合わせて販売すると予想されるため、おおよそ2,700,000~3,500,000円の価格帯で販売されるでしょう。

またエンジンレイアウトがe-POWERだけではなくガソリンエンジンとなった場合、ライバル車種が増えます

トヨタのライズや、

引用:https://toyota.jp/raize/gallery/?padid=from_raize_top_navi-menu_gallery

ダイハツのロッキーも含まれます。

引用:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/05_driving.htm

その場合の価格はもう少し下がって、1,700,000~2,500,000円ぐらいでの販売になりそうです。

どちらにしても続報が待ち遠しいですね!

キックス新型(日産)の日本仕様と海外仕様との違いは?

引用:https://www.nissan.ca/vehicles/crossovers-suvs/kicks/gallery.html

次はキックス新型(日産)の日本仕様と海外仕様の違いについて紹介していきたいと思います。

 

一番の大きな違いは何といってもエクステリアになります。

海外仕様のキックス新型はヘッドライトがフロントグリルまで伸びていませんが、日本仕様のキックス(新型)のヘッドライトはフロントグリルと一体型のデザインへ変更になっています。

さらに日産の特徴とも言えるVモーショングリルも、海外仕様と比べると日本仕様のVモーショングリルはかなり大きくなり、全体的にアクが強い顔つきになっています。

 

インテリアの変更点は大きくはありませんが、質感を高めるため室内の基本カラーとは別の差し色が使われています

引用:https://www.nissan.ca/vehicles/crossovers-suvs/kicks/gallery.html

引用:https://www.nissan.ca/vehicles/crossovers-suvs/kicks/gallery.html

インパネ正面、シート左右のサポート部やドアトリムの一部にも差し色が入ることで、キックスの室内全体をコーディネイトしています。

 

また前席にはゼログラビティシートが採用されています。

このシートの大きな特徴として背もたれが途中で中折れしているため、疲労の軽減に繋がり長距離ドライブでもドライバーは安心して運転が出来ます

前席だけでなく、後席の居住性もしっかりと確保されているため、ジュークと比較すると格段に快適性が上がっています。

これら以外にも変更点があるかもしれませんので、公式情報を随時チェックしていきます。

キックス新型(日産)とはどんな車?

引用:https://www.nissan.ca/vehicles/crossovers-suvs/kicks/gallery.html

最後にキックス新型(日産)とはどんな車なのかを紹介します。

 

キックスはもともと日産から1995年と1998年に発表されていたSUVです。

当時はまだコンセプト段階であったため、一般に市販されることはありませんでした。

 

その後少し間をおいて、2008年から2012年までの間ですが復活します。

三菱パジェロミニのOEM、軽SUVとしての復活でした。

引用:https://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/KIX/10064223/

しかし、2012年にパジェロミニの生産が終了したため、キックスもあえなく販売終了となりました。

スズキのジムニー、三菱のパジェロミニは軽SUV市場を引っ張っていたため、かなり残念なニュースでしたね。

それから4年後の2016年に、今度は海外のみでの復活を遂げて、販売が開始されました。

海外での復活に合わせてキックスは軽自動車という日本独自の規格から外れ、さらにOEMではなく自社製造のコンパクトSUVでの販売となります。

特に北米での販売実績は好調で次第に販売を拡大していきます。

2018年にはアメリカでの販売も始まり、それに伴いジュークは北米市場からの完全撤退となりました。

[box class=”blue_box” title=”ボディサイズ比較”]

  • キックス新型(mm):全長×全幅×全高(4,295×1,760×1,585
  • ジューク  (mm):全長×全幅×全高(4,135×1,765×1,565)

[/box]

キックス新型とジュークのボディサイズを比較してみると、全幅以外はキックス新型がサイズアップしており、全長は+160mm、全高+20mmとなります。

コンパクトながらもしっかりとサイズアップをすることで、室内空間が大きくなり居住性も大幅にアップしています。

またキックス新型ではルーフラインを高くとるレイアウトのため、後部座席やラゲッジルームの十分な広さを確保することが出来ました。

引用:https://www.nissan.ca/vehicles/crossovers-suvs/kicks/gallery.html

こうすることでコンパクトSUVとして、特にレジャーやアウトドアでの使い勝手が大幅に向上しています。

最近の車中泊ブームも後押しとなって、日本でもヒットしそうな予感がしますね。

詳しい公式の追加情報が待ち遠しいです。

キックス新型(日産)の日本発売日はいつ?価格や日本仕様を調査!まとめ

キックス新型(日産)の日本発売日や、価格、日本仕様について紹介してきました。

[box class=”blue_box” title=”キックス新型(日産)日本での発売日・価格・仕様まとめ”]

  • キックス新型(日産)の発売日は2020年6月3日
  • ただし昨今のコロナウイルスによる影響で発売日に影響が出る可能性も大いにあり得る
  • ライバル車種がC-HR、ヴェゼルハイブリッドであるため、価格はおおよそ2,700,000~3,500,000円前後と予想
  • ガソリンエンジンがラインナップされた場合、ライバル車種はライズ、ロッキーにも拡大するため、価格は1,700,000~2,500,000円と予想
  • 日本仕様と海外仕様の大きな違いは、エクステリアでヘッドライトとフロントグリルが一体のデザインに変更される
  • インテリアに大きな違いはなく、差し色を各所に使うことで質感を向上させている
  • キックスはもともと三菱のパジェロミニのOEMとして2008年から2012年まで販売
  • 2012年にパジェロミニが生産終了となったため、キックスも販売終了
  • 2016年に海外でコンパクトSUVとして復活し、ジュークと世代交代する

[/box]

キックス新型はジュークとエクストレイルの中間として生産されました。

また車名の由来に、「KICKS」からは嬉しさや楽しさ、満足といった意味合いもあり、「靴」という意味もあり、物や地面などを蹴るという意味から派生した車名です。

最近は何かと暗い話題ばかりですが、日本でのSUV、アウトドアブームがある中でキックスも大いに盛り上がって欲しいですね。

中古車査定

私は今まで10年落ちのノートに乗っていました。

かなり古くなったのと家族も増え、ノートでは使い勝手がかなり悪くなり憧れだったミニバンに乗り換えようと、ディーラーに向かうことに。

見積もりをとってもらい想定の価格をちょっと超えてしまったので、奥手な私、苦手な交渉もがんばり……

20万円値引きします!」といいお返事を頂きました。

はじめは飛び跳ねるように嬉しかったのを覚えています。

 

ただ数分後には、

(うーんやっぱりこんなものかぁ、これ以上は限界だよなぁ涙)

と思ったとき。

 

「今乗っていらっしゃるノートを下取りに出しませんか?今なら10万円で引き取りますよ!」

ディーラー営業マンからの提案でした!

10年落ちで正直ボロボロだったので、値段なんてつかないだろうと思っていたノートです。

(やったー!10万円!売りに行くのもめんどくさいしラッキー!)

…よく考えたらたった10万円

「10万円でも値段がついただけマシかぁ 」と思う自分もいれば、

「もっと高く売れるよ!」と思う自分もしました。

 

値引き20万円とノートの下取り10万円で、30万円の値引き

値引きが無いよりは全然マシ!

だけど…いろいろ悩み始めてしまい結局その日は決められませんでした…。

私としてはこれまでで一番大きい買い物。

家に帰ってもう一度考えることにしました。

 

…私の判断は間違っていませんでした。

新車だし…もっと値引き出来ないかな?

そう思い、色々調べているとわかったことがあります。

衝撃の事実ですが、それは…

ディーラーの交渉テクニックにまんまとハマっていたんです!

ディーラー営業マンの罠にハマるところでした

車の相場を知らない私たちに、ディーラーは下取りを安く見積もっているようで「値引き充当」というもの。

値引きを高くするかわりに、下取りを安くする

という私達の心理を利用したディーラー営業マンのテクニックです。

値引きが多かったら嬉しいですもんね

 

つまり、そもそも私のノートの価値は「10万円」なんかじゃなかったんです!

あやうく、営業マンの罠にハマるところでした…

苦手な値引き交渉が上手くいったと思ってたけど、トータルで損してしまってはすべて意味がありません。

結局、私のノートはいくらで買い取ってもらえるの?

そんな疑問を抱え、更に調べます。

 

…なんと、思いも寄らない事実に気づいてしまいました…。

衝撃の値段がついたのです!あるサービスを使うことで!

そのサービスが、これ↓

愛車の相場や最高の買取価格がすぐに分かります!
ヤフーグループなので信頼度は抜群。

さらに全国対応で、同じ車でも買取業者によって大きく査定金額が異なる場合があるので、自分で思っている以上に高値がつくことが多いとのこと。

あの有名なガリバーをはじめ、大手の買取専門業者が自分の車の買取価格を競ってくれて一番高い価格を提示してくれます。 他の車の例はこんな感じ↓

>>私の使った無料査定サービスはこちら

下取り10万円からまさかの…!

衝撃的すぎました!

私の10年落ちノートが、

52万円で売れることがわかったんです!!

驚きすぎて心臓のバクバクがとまりませんでした!笑

 

ディーラー下取りで10万円と言われた私の車が、無料査定を使っただけで52万円になったんです。

驚かない理由がないですよね!

新車自体の値引き20万円も含めると、20万円+52万円…

すごいことになっちゃいました。

もし下取りの10万円で手を打っていたらと思うと後悔してもしきれません…!

 

車を乗り換える前に、事前に愛車の本当の買取額を知ることが大切だと痛感しました。

無知は罪ですね、ホント。

私が使ったこの無料査定サービスは、1分くらいですぐに相場価格が知れるし、使いやすさは抜群。

当たり前ですが、もし査定額に納得できなかったら売る必要ないです。

完全無料で相場がわかるので一度試してみることをおすすめします!

※査定は完全に無料なので、妹の車の査定もしちゃいました!

けっこういい価格だったので妹も喜んでて「車買い替えちゃおっかな〜」なんて言ってましたよ!笑

>>私が52万円も得した無料査定サービスはこちら

 

 

 

 

【追記】バッテリー交換して1年使ってみた感想
本記事でおすすめしているパナソニックのバッテリーに実際に交換して1年が経過しました…!

 

タイヤ・ホイールと一緒に買っておきたいおすすめカーグッズ
車好き筆者が実際に使って感動したおすすめカーグッズを紹介。

 

 

バッテリーと一緒に買っておきたいおすすめカーグッズ
バッテリー交換と一緒に車のメンテナンスをすると一石二鳥。

 

 

憧れのミニバンをついに購入!しかも人より52万円以上も安く買えた!
ディーラー営業マンの罠にハマるところでした!


バッテリー交換車種一覧
メーカー・車種別にバッテリー交換方法をまとめています。