トヨタ新型ルーミーの内装を徹底解剖!カスタムとの違いは?

トヨタの新型ルーミーは内装がいろいろグレードによって異なるようです。

トヨタ新型ルーミーの通常グレードとカスタムグレードではどのような違いがあるでしょうか?

今回は、トヨタ新型ルーミーノ内装を徹底解剖し、カスタムとの違いをまとめてみました!

目次

トヨタ新型ルーミーの内装!カスタムとの内装色の違いは?

トヨタ新型ルーミーの内装についてふれていきましょう。

全体的に見て、どのグレードでもそこまで大きくはかわりません。

ただ、グレードごとに若干違う部分があるので、それらについて解説していきましょう。


引用;https://toyota.jp/roomy/interior/?padid=ag341_from_roomy_navi_interior



引用元 https://toyota.co.jp/ruumy

全体的にブラックを基調として、青とシルバーがアクセントになっています。

引用元 https://toyota.co.jp/ruumy

それに対して、G,Xグレードはブラックを基調としながら、茶色をアクセントにしています。

そして、cozyエディションはちょうどそれの中間どころで、ブラックを基調としながらも、茶色とシルバーがアクセントになっています。


引用元:https://toyota.jp/roomy/grade/special/?padid=ag341_from_roomy_top_rec_grade_special_detail_thumb

カスタムに比べてcozyエディションは優しいイメージですね。

女性はもちろん、男性にもお勧めの内装です。

 

トヨタ新型ルーミー内装!室内空間サイズは?ファミリー向けに充実?

トヨタの新型ルーミーの内装ですが、室内空間サイズはとても広いですね。

というのも、窓ガラスがほぼ垂直になっているので、シエンタのような丸みをあまり帯びていないためです。

この画像はカスタムGTを窓前回にして後ろから写したものです。

窓がほぼ垂直になっているため、車の割には室内に入ると大変広く感じます。

ファミリー向きといっても過言ではないですね。

そして私がこの車で気に入っているところは、後部座席のドア近くについている手すりです。

自分の車を撮影しました。

これがあると、小さい子でも、おばあちゃんでも、乗り降りがとても楽なんです。

シエンタと乗り比べてみましたが、この点はシエンタなどと比べて、大変楽ですし、安心ですね。

もちろんシエンタもアシストグリップはあるのですが、ここまで大きくはないです。

車の大きさとしてはシエンタの方が大きいし、人数が乗ることもあり、楽ではあるのですが、三人くらい、後部座席に2~3人程度であれば、かえってこのくらいの車の方が取り回しもいいですね。

ファミリー向けとして、特にこの手すりの安心感は、ほかの車にはないものです

また他のミニバン同様、足元がフラットなので、足を高くあげる必要がないのもいいですね

これはパッソなどの普通のコンパクトカーにはありません。

後部座席側になります。本当にフラットなんですよね。

こちらが助手席側になります。

こちらもフラットでとても乗りやすく、高さは366mmです。

ちなみにボクシーは360mmで、シエンタは330mmなので、ルーミーは若干高いともいえます。

ただボクシーとの差はほとんどないですし、このくらいであれば、使っていて特に問題は無いです。

足をつっかけることもないので、お年寄りを乗せる場合でも楽です。

実際私の母を助手席にも後部座席にも載せることがあるのですが、やはり足を高く持ち上げる必要がないという点では、非常に楽だと言っています。

 

トヨタ新型ルーミーの内装!おすすめパーツはコレ!

トヨタの新型ルーミーの内装はどうでしょう?

全体的な様子を振り返って見てみましょう。

X,XS,G,GTはこのようになっています。


引用元 https://toyota.co.jp/ruumy

そしてカスタムG,GTはこんな感じです。


引用元 https://toyota.co.jp/ruumy

では細かく見ていきましょう。

私の乗っているXグレードはこうなっています。

引用元 https://toyota.co.jp/ruumy

センタークラスターパネルエアコンは手動式でオートではないです。

また、ただ単にブラックで、高級感などは無いです。

といってオートじゃないと・・というのは無いので、あとは好みの問題ですね。

「オートに魅力を感じない!無駄に電気を食うだけ!エアコンは効けばいい!」という人はこちらでいいと思います。

私は“エアコンは効けばいい”と思っているので、問題は無いですね。

他のグレードになると、Gシリーズはブラック調、カスタムGシリーズはピアノブラック調でパネル周りはメッキ仕上げで、どちらもオートになります。


引用元 https://toyota.co.jp/ruumy


そしてエアコンサイドレジスター

  引用元 https://toyota.co.jp/ruumy

いわゆるエアコンの空気の吹き出し口ですね。

他のグレードに比べると若干安っぽい感じがします。

でも他と比べてですので、慣れてしまえばドーってことは無いです。

これがGシリーズだとつまみ部分が銀メッキパーツになり、カスタムGシリーズになると吹き出し口の周りが銀色装飾になります。

そしてフロントインサイドドアハンドルです。


引用元 https://toyota.co.jp/ruumy

私はエアコンよりもこちらの方が気になります。

通常のものだと、結構思ったより小さく、メッキがないので、とても安っぽく思えるんです。

これも気にならない人は気にならないし、割り切れる人もいると思うのですが。

そして、これはGのグレードも同じです

これがちょっとダメ!良くないという人は、カスタムグレードかcozyエディションをお勧めします。

気になる人は、ディーラーで確認してみてください。

引用元 https://toyota.co.jp/ruumy

カスタムとcozyエディションだと、こちらになります

私は買う前はそこまで気にしなかったのですが、使いだしてから気になってきました。

多分今ルーミーを買うとなったら、私はcozyエディションにするでしょうね。


メーターやインフォメーションティスプレイですが、Xグレードのメーターは速度計のみです。

引用元 https://toyota.co.jp/ruumy

最近の車はオートマがほとんどですので、エンジンの回転数を気にする必要ないですから、単眼メーターでも全く問題ありません

Xのグレードのインフォメーションディスプレイのいいところは、シンプルで、オレンジ一色でとても見やすいところです。

他のグレードでも平均燃費などが映し出せるのですが、字が小さいんです。

その点、このメーターはとても燃費の文字が見やすいです

もちろん、オレンジ一色のため軽自動車のようなチープな印象は受けるのですが、白い小さい文字って、見にくい時があるんですよね。

夜間に見るときや、老眼気味な人は大きな文字のほうがはっきり見えます。

ただこれも何を求めるかなど好みの問題ですので、まずは試乗してみることをお勧めします。

Gグレード、カスタムGは、ともにエンジン回転を見るタコメーターが付き、インフォメーションパネルはカラーになります。


G、GTグレード
引用元 https://toyota.co.jp/ruumy


カスタムG、カスタムGT
引用元 https://toyota.co.jp/ruumy

インフォメーションパネルの文字は小さくなりますが、カラーで全体的には見やすいし格好が良いと思います。

そしてドリンクホルダーですが、こちらはどのグレードも共通になっています。

このままスマホのホルダーになります。

結構便利で、気軽にさっと入れられます。

ただ、冬は暖房の風が当たるので、スマホには良くないですね

そういう時は、センターのナビの下のところに入れています。

ここだと充電もしやすいので、とても便利ですね。

ただこの穴は、大変そういう意味では重宝するのですが、運転手側の穴の方は、シフトレバーをPにしておくと、スマホがとりにくいので若干注意が必要です。

またドリンクホルダーは、

二段階で開くので、サングラスを入れたり、


水筒も入れられ、紙パックの飲み物も入れられます。

ただ水筒の場合は、走行中に“カタカタ”音が鳴りやすいので、これまた注意が必要です。

そして一番のお勧めパーツはオプションのコンフォートパッケージの
“運転席・助手席シートヒーター”
です。

寒がりな方には欠かせないシートヒーターは、冬は必須です!

クルマに乗り込んですぐ、からだを優しく温めてくれるシートヒーターがあると、寒い中でも運転にしっかり集中でき、冬のドライブが充実します!

運転席・助手席シートヒーター
引用元:https://toyota.jp/roomy/grade/special/?padid=ag341_from_roomy_top_rec_grade_special_detail_thumb

cozyエディションではこれが初めからついているのが、おすすめポイントですね。

トヨタ新型ルーミーの内装を徹底解剖!カスタムとの違いまとめ

トヨタの新型ルーミー内装をカスタムとの違いなども含めてご紹介してみました。

グレードで内装もかなり変わりますので、どのグレードを選ぶのかは、どういう車に乗りたいかで変わります。

ぜひ実際の車に乗ってみて、違いを実感してみてください。

また、展示場に行く前に、“自分はどこの機能、場所にこだわりたいか”などもぜひ確認しておいてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

中古車査定

私は今まで10年落ちのノートに乗っていました。

かなり古くなったのと家族も増え、ノートでは使い勝手がかなり悪くなり憧れだったミニバンに乗り換えようと、ディーラーに向かうことに。

見積もりをとってもらい想定の価格をちょっと超えてしまったので、奥手な私、苦手な交渉もがんばり……

20万円値引きします!」といいお返事を頂きました。

はじめは飛び跳ねるように嬉しかったのを覚えています。

 

ただ数分後には、

初心者
(うーんやっぱりこんなものかぁ、これ以上は限界だよなぁ涙)

と思ったとき。

 

「今乗っていらっしゃるノートを下取りに出しませんか?今なら10万円で引き取りますよ!」

ディーラー営業マンからの提案でした!

10年落ちで正直ボロボロだったので、値段なんてつかないだろうと思っていたノートです。

初心者
(やったー!10万円!売りに行くのもめんどくさいしラッキー!)

…よく考えたらたった10万円

「10万円でも値段がついただけマシかぁ 」と思う自分もいれば、

「もっと高く売れるよ!」と思う自分もしました。

 

値引き20万円とノートの下取り10万円で、30万円の値引き

値引きが無いよりは全然マシ!

だけど…いろいろ悩み始めてしまい結局その日は決められませんでした…。

私としてはこれまでで一番大きい買い物。

家に帰ってもう一度考えることにしました。

 

…私の判断は間違っていませんでした。

初心者
新車だし…もっと値引き出来ないかな?

そう思い、色々調べているとわかったことがあります。

衝撃の事実ですが、それは…

ディーラーの交渉テクニックにまんまとハマっていたんです!

ディーラー営業マンの罠にハマるところでした

車の相場を知らない私たちに、ディーラーは下取りを安く見積もっているようで「値引き充当」というもの。

値引きを高くするかわりに、下取りを安くする

という私達の心理を利用したディーラー営業マンのテクニックです。

初心者
値引きが多かったら嬉しいですもんね

 

つまり、そもそも私のノートの価値は「10万円」なんかじゃなかったんです!

あやうく、営業マンの罠にハマるところでした…

苦手な値引き交渉が上手くいったと思ってたけど、トータルで損してしまってはすべて意味がありません。

初心者
結局、私のノートはいくらで買い取ってもらえるの?

そんな疑問を抱え、更に調べます。

 

…なんと、思いも寄らない事実に気づいてしまいました…。

衝撃の値段がついたのです!あるサービスを使うことで!

そのサービスが、これ↓

初心者
愛車の相場や最高の買取価格がすぐに分かります!
ヤフーグループなので信頼度は抜群。

さらに全国対応で、同じ車でも買取業者によって大きく査定金額が異なる場合があるので、自分で思っている以上に高値がつくことが多いとのこと。

あの有名なガリバーをはじめ、大手の買取専門業者が自分の車の買取価格を競ってくれて一番高い価格を提示してくれます。 他の車の例はこんな感じ↓ ディーラーの下取りより明らかにお得です…!

>>私の使った無料査定サービスはこちら

下取り10万円からまさかの…!

衝撃的すぎました!

私の10年落ちノートが、

52万円で売れることがわかったんです!!

驚きすぎて心臓のバクバクがとまりませんでした!笑

 

ディーラー下取りで10万円と言われた私の車が、無料査定を使っただけで52万円になったんです。

驚かない理由がないですよね!

新車自体の値引き20万円も含めると、20万円+52万円…

すごいことになっちゃいました。

もし下取りの10万円で手を打っていたらと思うと後悔してもしきれません…!

 

車を乗り換える前に、事前に愛車の本当の買取額を知ることが大切だと痛感しました。

無知は罪ですね、ホント。

私が使ったこの無料査定サービスは、1分くらいですぐに相場価格が知れるし、使いやすさは抜群。

当たり前ですが、もし査定額に納得できなかったら売る必要ないです。

完全無料で相場がわかるので一度試してみることをおすすめします!

※査定は完全に無料なので、妹の車の査定もしちゃいました!

けっこういい価格だったので妹も喜んでて「車買い替えちゃおっかな〜」なんて言ってましたよ!笑

>>私が52万円も得した無料査定サービスはこちら

 

 

 

 

【追記】バッテリー交換して1年使ってみた感想
本記事でおすすめしているパナソニックのバッテリーに実際に交換して1年が経過しました…!

 

タイヤ・ホイールと一緒に買っておきたいおすすめカーグッズ
車好き筆者が実際に使って感動したおすすめカーグッズを紹介。

 

 

バッテリーと一緒に買っておきたいおすすめカーグッズ
バッテリー交換と一緒に車のメンテナンスをすると一石二鳥。

 

 

憧れのミニバンをついに購入!しかも人より52万円以上も安く買えた!
ディーラー営業マンの罠にハマるところでした!


バッテリー交換車種一覧
メーカー・車種別にバッテリー交換方法をまとめています。

 

目次