プリウスの派生モデルであるプリウスα。
ステーションワゴン型で、5人乗り、7人乗り仕様をもつファミリーカーですが、装着される純正のタイヤサイズはグレード別に何インチなのでしょうか。
タイヤは車の基本なだけに、しっかり抑えておきたいところ。
今回は、プリウスαのタイヤサイズは純正で何インチなのかを、グレード別にご紹介します!
プリウスαのタイヤサイズ純正は何インチ?グレード別
タイヤは、車の根幹にあたるパーツなだけに、適切なタイヤ選びは欠かせません。
そこで一番重要なのが、タイヤサイズです。
ここでは、プリウスαの純正タイヤサイズを、グレード別にご紹介します。
プリウスαのグレード別純正タイヤサイズ① S
引用:https://toyota.jp/priusalpha/
プリウスαのエントリーグレードであるSは、205/60R16 92Vというサイズのタイヤを純正で履いています。
つまり、タイヤサイズは16インチとなります。
プリウスαのグレード別純正タイヤサイズ② S Lセレクション
引用:https://toyota.jp/priusalpha/
S Lセレクションも同様に、205/60R16 92Vというタイヤサイズになります。
16インチのホイールということですね。
Sとの違いは、ホイールのデザインです。
プリウスαのグレード別純正タイヤサイズ③ S ツーリングセレクション
引用:https://toyota.jp/priusalpha/
S ツーリングセレクションでは、215/50R 17 91Vというタイヤサイズになります。
17インチなので、S等より一回り大きいサイズになります。
プリウスαのグレード別純正タイヤサイズ④ G
引用:https://toyota.jp/priusalpha/
Gグレードでは、Sと同様の205/60R16 92Vのタイヤを装着しています。
ホイールもSと同じものです。
プリウスαのグレード別純正タイヤサイズ⑤ G ツーリングセレクション
引用:https://toyota.jp/priusalpha/
G ツーリングセレクションも、S ツーリングセレクションと同様の215/50R 17 91Vサイズのタイヤで、ホイールデザインも同じものとなっています。
プリウスαのグレード別純正タイヤサイズ⑥ 特別仕様車 S tune black Ⅱ
引用:https://toyota.jp/priusalpha/
特別仕様車のS tune black Ⅱは、205/60R16 92VサイズでSグレードと同様ですが、ホイールデザインがクロームメタリックとなっています。
プリウスαのグレード別純正タイヤサイズ⑦ S ツーリングセレクション GRスポーツ
引用:https://toyota.jp/priusalpha/
スポーツグレードに当たるGRは、25/45R18 91Wタイヤ(ダンロップSP SPORT 01)という18インチのスポーツタイヤを履いています。
プリウスαのタイヤサイズの見方は?
このように、プリウスαはグレードによってタイヤサイズが違います。
では、タイヤサイズはどのように見分けたら良いのでしょうか。
やはり、タイヤのことはタイヤに書いてあります。
これはメーカーを問わず同様で、この情報を見れば必ずタイヤサイズはわかります。
では、Sグレードの「205/60R16 92V」はそれぞれ何を表しているのでしょうか。
- 205 タイヤの幅
- 60 扁平率
- R ラジアル構造
- 16 リム径(インチ)
- 92 ロードインデックス
- V 速度記号
分解すると、このようになります。
もう少し詳しく見ていきましょう。
プリウスαのタイヤサイズの見分け方① 扁平率
引用:https://tyre.dunlop.co.jp/
偏平率とは、タイヤの断面幅(S)に対する断面高さ(H)の比率を表す数値、以下の計算式で算出されます。
- 偏平率(%)=H/S×100
プリウスαのタイヤサイズの見分け方② ロードインデックス
ロードインデックスというのは、タイヤ一本で支えられる最大負荷能力を表す指標です。
92の場合は、630kgを表します。
プリウスαのタイヤサイズの見分け方③ 速度記号(スピードレンジ)
速度記号 | L | N | Q | S | T | H | V | W | Y | ZR | (Y) |
最高速度(km/h) | 120 | 140 | 160 | 180 | 190 | 210 | 240 | 270 | 300 | 240km/h超 | 300km/h超 |
速度記号とは、一定の条件下でそのタイヤが出せる最高速度を表しています。
Vの場合ですと、240km/hまでは出すことが可能ですね。
プリウスαの夏タイヤ(サマータイヤ)おすすめは?
それでは、プリウスαの夏タイヤ(サマータイヤ)のおすすめをご紹介します。
プリウスαのおすすめ夏タイヤ(サマータイヤ)① BRIDGESTONE REGNO GR-XⅡ
引用:https://item.rakuten.co.jp/tire-zero/10024355/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10001948
主にセダンなどに使われるブリジストンの高級タイヤで、そのタイヤ性能はかなり高く、燃費性能もトップクラスです。
「3Dノイズカットデザイン」というブリジストン独自の技術を搭載した「ノイズ吸収シートⅡ」によって、嫌なロードノイズもしっかり打ち消してくれます。
プリウスαをもうワンランク上の車にしてくれます。
プリウスαのおすすめ夏タイヤ(サマータイヤ)② YOKOHAMA BlueEarth-A
引用:https://item.rakuten.co.jp/carparts-soko/kyh1906290576/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10001948
低燃費タイヤとしての評価が非常に高いYOKOHAMA BlueEarth-Aですが、それ以上に素晴らしいのがウェットコンディションにおける高いグリップ性能です。
また、ノイズコントロールピッチによってタイヤを消費しても静粛性が維持されるので、その点においても非常に優秀なタイヤです。
プリウスαの冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)のおすすめは?
次に、プリウスαにおすすめの冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)をご紹介します!
プリウスαのおすすめ冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)① BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2
引用:https://item.rakuten.co.jp/tw-japon/st-vrx2-2056516-4/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10001948
横滑り防止、静粛性ともに高いレベルを誇るブリジストンのスタッドレスタイヤです。
消耗にも強く、効き目がきちんと持続する点も好ポイントで、数あるスタッドレスタイヤの中でも素晴らしいタイヤとなります。
プリウスαのおすすめ冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)② YOKOHAMA iceGUARD6
引用:https://item.rakuten.co.jp/mautogallery/ty16-20565ig60-4/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_117_0_10001948
ヨコハマタイヤのiceGUARD6は、スタッドレスタイヤとしての性能はもちろんのこと、「新・低発熱ベースゴム」によって転がり抵抗も減少し、低燃費性能も向上しました。
劣化もしにくくなっているので、冬の心強い味方になってくれること間違いなしです。
タイヤの寿命の見分け方を知っておこう!
タイヤは、そのグリップ力をなくしてしまっては最悪の場合生死にかかわります。
それだけに、日頃からタイヤの寿命は意識しておきたいですね。
一番簡単な方法としては、タイヤの溝を見ることです。
タイヤの溝の深さが少なくなると、スリップサインが出ます。
これは、溝の深さが1.6mmであることを示し、この場合即交換が必要です。
溝の深さ1.6mm未満のタイヤは使用してはならないという法律もあります。
スリップサインはタイヤの数か所で確認可能なのですが、一か所でも出ていたらアウトです。
定期的にチェックして、寿命を見分けましょう。
プリウスαに中古タイヤを装着しても大丈夫?
タイヤは結構高い買い物になるので、できれば安く抑えたいところ。
そんな時に、中古のタイヤを装着するという選択肢もありますよね。
タイヤのグリップを考えると、新品に越したことはないのですが、中古でもしっかり見定めれば問題はありません。
中古タイヤ選びの注意点は?
引用:https://tyre.dunlop.co.jp/
中古タイヤを選ぶ際ににまず確認したいのが、製造年週です。
実は、タイヤの側面に記載があります。
タイヤはゴムでできているので、月日が経つだけで使っていなくても劣化します。
また、ヒビ割れがあるかも入念にチェックしましょう。
保存環境によって、どんなに新しくても劣化が早いことがありますし、もし溝は十分でも、ヒビがあればアウトです。
プリウスαのタイヤサイズ純正は何インチ?グレード別に紹介!まとめ
今回は、プリウスαの純正タイヤサイズが何インチなのかをグレード別にご紹介しました。
また、おすすめタイヤやタイヤの見方などもお伝えしました。
タイヤは、唯一車と路面が接するパーツですので、その役割は本当に重要です。
乗り心地や燃費だけでなく、安全面にまで関わりますので、適切なタイヤをしっかり使うように心がけたいですね!
【関連記事】
プリウスα7人乗りの口コミ評価・評判は?サイズは狭いし燃費悪い?