CAMP ON(キャンプ オン)キャンプ・アウトドアグッズを徹底調査!

キャンプぐらしがCAMP ONにリニューアルしました!!

ギア
PR

シングルバーナー&ツーバーナーおすすめ人気7選!ソロにもグルキャンにも必須!

火がすぐ使えるバーナーは、焚き火のような手間がなく便利なキャンプギア。

火力の調整もスムーズで、料理がはかどります。

バーナーってどう選べばいいの?

キャンプスタイルに合わせて選ぶのがおすすめ!

本記事では、ワンバーナー・ツーバーナーのおすすめ6モデルを紹介します。

さらに、口コミやよくある質問もまとめたので参考にしてください。

この記事のライター
竹本ちひろのプロフィール画像

ひろ

新しいキャンプグッズに目がなく、商品を購入した週末には予定を立ててしまうくらいのキャンプ好きで、公共交通機関で行けるキャンプ場を探すのが得意とする、旅好きの女性ソロキャンパー。

バーナーの魅力と選び方のポイント

バーナーの魅力と選び方をまとめました。

いつでも簡単に火が使える安心感

自宅のキッチンならいつでも火を使えますが、キャンプ場ではそうもいきません。

そんな中あると安心なギアがバーナー。

キャンプならではの焚き火も楽しいですが、火起こしや後始末など面倒なこともあります……。

バーナーだとすぐに点火でき、火の調整や後片付けもスムーズで使い勝手よし。

災害など緊急時のことも考えると、特にワンバーナーは常備しておきたいところ。

種類(ワンバーナー・ツーバーナー)で選ぶ

バーナーには主に、ワンバーナー・ツーバーナーがあります。

それぞれの特徴をまとめました。

種類 特徴
ワンバーナー 「シングルバーナー」ともいい、荷物を軽くしたいソロキャンプにぴったり。
一体型は手軽で軽量・分離型は低重心の安定感があり、ガス缶が熱くなりにくくより安全。
ツーバーナー キッチンの2口コンロのようなビジュアル。
ワイワイ食事を楽しむファミリーやグループキャンプ向き。
調理がしやすく、メニューにこだわれる。
バーナーの種類と特徴

用途に合わせて種類を選ぶといいですね。

燃料で選ぶ

バーナーの燃料は主にガス・ガソリンです。

ガス缶にはCB缶とOD缶があり、卓上コンロなどに使う細長いものがCB缶で、キャンプギア専用のものがOD缶。

それぞれの特徴などをまとめると、

規格 値段 特徴
CB缶 共通 安い コンビニなど販売店が多い。高地などでは火力が落ちたり点火できないことも。
OD缶 ブランドごと 高い アウトドア店やキャンプ場で買える。CB缶よりも過酷な環境で火が安定しやすい。
ガス缶の特徴など

OD缶はブランドごとに規格があるため、バーナーとブランドを揃えるのがおすすめ

燃料がガソリンだと、雪山登山など火が付きにくい低温・低圧の環境でも点火できます。

ただ、ガソリンを送る作業やメンテナンスもあるので、ガス燃料のバーナーの方が初心者向き。

それぞれの燃料の特徴を考えてバーナーをチェックしてみましょう。

風防で選ぶ

画像出典:ユニフレーム公式

風で鍋に火が当たりにくいときは、風防があると安心です。

風防なしのモデルには、単体の風防を用意するのもアリ。

風対策されたバーナーヘッドもあります。

バーナーのおすすめ人気7選

各社のワンバーナー・ツーバーナーのラインナップから、人気でおすすめのモデルを6つ紹介します!

ワンバーナーのおすすめ人気4選

値段と使い勝手のバランスがいいSOTO「アミカス」

SOTO「アミカス」は、手が届きやすく使い勝手がいい人気のモデル。

縁が高いバーナーヘッドで風に強くなっています。

本体81gと軽量で、気軽に持ち運び可能です!

料理を楽しむならSOTO「シングルバーナー」

SOTO「シングルバーナー」は、料理を楽しみたいソロキャンプにぴったり。

低重心の分離型は安定性が高く、直径25cmまでの鍋が使用可能。

ガス缶が熱くなりにくいため、煮込み料理も安心です!

洗練されたデザインのイワタニ「ジュニアコンパクトバーナー」

イワタニ「ジュニアコンパクトバーナー」は、コンパクトで洗練されたデザインが魅力。

段になった五徳がフィットするため鍋が安定します!

1辺10cmほどまでコンパクトにたため、かさばりません。

ハイパワーなプリムス「153ウルトラバーナー」

プリムス153ウルトラバーナー」は小さいのにハイパワー。

ベランダや庭でちょっとコーヒーを淹れてみたり、登山で山ごはんを楽しんだりと気軽に使えるシングルバーナーです。

ツーバーナーのおすすめ人気3選

おしゃれで卓上向きなSOTO「グリッド」

おしゃれなツーバーナーならSOTOの「グリッド」がイチオシ。

薄型バーナーで風防の取り外しができるため、焼肉など卓上で使うのに快適。

加熱しながらワイワイ食べるスタイルは楽しい!

スタイリッシュで使いやすいユニフレーム「US-1900」

スタイリッシュなデザインに惹かれたとのコメントも多いユニフレーム「US-1900」。

斬新なデザインの五徳は大きな鍋でも安定感があります。

ガス缶を温めるパワーブースター搭載で、火力が落ちないのはありがたいです!

定番ブランドならコールマン「パワーハウスLPツーバーナーストーブ2」

コールマン「パワーハウスLPツーバーナーストーブ2」は、定番ブランドだけあって安心の使い心地。

CB缶と比べて入手しにくいOD缶ですが、コールマン製のガス缶ならキャンプ場で買えることが多くて助かります。

多少重いですが、薄くたためて車に積みやすいです。

おすすめ人気のバーナー比較一覧表

スクロールできます
製品名 アミカス
シングルバーナー

ジュニアコンパクトバーナー
プリムス153ウルトラバーナー
グリッド


US-1900
パワーハウスLPツーバーナーストーブ2
特徴 手頃な価格と使い勝手のよさで人気のモデル。風に強いバーナーヘッドのデザイン。 低重心とボンベの熱くなりにくさで、安心した使い心地。料理好きなソロキャンパーに。 シンプルで洗練されたデザインが魅力。たたむとコンパクトになり携帯性が高い。 他社バーナーに比べても火力が圧倒的に強い
小型軽量でクッカーに収納できる
おしゃれなツーバーナーで卓上にぴったり。風防は着脱可能。 スタイリッシュで使いやすいモデル。火力が安定するパワーブースター搭載。 定番アウトドアブランド・コールマンのツーバーナー。OD缶が入手しやすい。
種類 ワンバーナー
(一体型)
ワンバーナー
(分離型)
ワンバーナー
(一体型)
ワンバーナー
(一体型)
ツーバーナー ツーバーナー ツーバーナー
燃料 OD缶 CB缶 CB缶 CB缶 CB缶 CB缶 OD缶
サイズ 幅76×奥行100×高さ86mm(使用時・本体のみ)
幅40×奥行43×高さ75mm(収納時)
幅190×奥行176×高さ83mm(使用時・ゴトク+点火ボタンのみ)
幅160×奥行100×高さ90mm(収納時)
幅155×奥行155×高さ127mm(本体のみ)
幅82×奥行68×高さ109mm(収納時)
7.5×8.8×3.0cm 幅473×奥行252×高さ145mm(風防取り付け時)
幅468×奥行251×高さ116mm(風防不使用時)
幅約540×奥行325×高さ290mm(使用時・ゴトク面)
幅約540×奥行325×高さ115mm(収納時)
幅約640×奥行325×高さ520mm(使用時)
幅約540×奥行325×高さ70mm(収納時)
使用できる鍋底の大きさ 11cm前後 25cm 16cm 16cm前後 30cm(風防使用時)
重量 81g 690g 約274g 116g 2.25kg 約3.9kg 約4.2kg
おすすめ人気のバーナー比較一覧表

バーナーの評判・口コミを徹底調査

バーナーの口コミを調査しました。

良い口コミ

良い口コミをまとめると、

  • 防災に役立つ
  • 気軽に加熱できて便利
  • 素敵なロケーションでキャンプ飯を楽しめる

防災に役立つ・気軽に加熱できて便利・素敵なロケーションでキャンプ飯を楽しめるなど、持つと便利で安心なギアなのが分かります。

キレイな風景を楽しみながらのキャンプ飯は気持ちいいですよね!

悪い口コミ

悪い口コミをまとめると、

  • ツーバーナーは大きくて場所を取る・重い
  • 弱火がむずかしい

大きくて重いツーバーナーは取り回しが悪くなりがち……。

とはいえ、よく行くキャンプ場のサイトが車で進入可能なら、重さはそこまで気にしなくて大丈夫。

小型のワンバーナーの火力調整は難しいですが、バーナーパッドを挟むと火が分散し焦げにくいです。

五徳にフィットしにくいメスティンなども安定するのでおすすめ。

バーナーのよくある質問(Q&A)

バーナーのよくある質問に回答します。

バーナーで作れるおすすめ料理は?

簡単でおいしい料理はキャンプ飯にぴったり。

ここでは、ワンバーナーで作れるおすすめレシピ「オイルサーディンのチーズ地獄」を紹介します。

レシピ出典:サントリー レシピッタ

材料(2人分)
  • オイルサーディン缶・・・1缶
  • スモークチーズ・・・小粒4~5粒
  • たかのつめ・・・1本
作り方
  1. オイルサーディン缶を開け、中味を1/3ほど別皿にとり、スモークチーズをちぎりながら、3粒ほど投入し、バーナーの上にかける。
  2. たかのつめを輪切りにし、ふりかける。オイルサーディンの油が熱くなり、チーズが溶け始めたら食べごろ。

たかのつめのピリッとした香りが食欲をそそります。

鍋が2つ使えるツーバーナーなら、さらに手間がかかるレシピにもチャレンジできますよ。

事故防止のために気をつけるポイントは?

バーナーは火を扱うため、使い方を間違えたり、メンテナンス不足により思わぬ事故につながります。

安全のために注意するポイントは、

  • ガス缶を加熱しすぎない
  • テント内でバーナーを使用しない
  • Oリングの劣化に注意する

とくに一体型のワンバーナーは輻射熱によりガス缶が熱くなり、そのまま加熱しすぎると爆発などの恐れがあります。

大きすぎる鉄板や鍋を使わない・ガス缶が熱くなりすぎていないかチェックするなど注意しましょう。

輻射熱をさえぎるアイテムもあります。

また、テント内でのガス器具の使用は、火災だけでなく一酸化炭素中毒の危険もあります。

燃焼に使うガスの量は多く、前室を開けたくらいでは換気が追いつかないほど。

なので、バーナーはテントの外で使ってください。

ガス缶とバーナーの接合部のガス漏れを防ぐパッキンがOリング。

ゴム製で劣化するため、古いギアはしっかりチェックすると安心です。

おすすめのCB缶はどれ?

まずは、バーナーのブランドと合わせるのがおすすめ。

多くの場合、ブランドが公表しているスペックは、自社製のガス缶と組み合わせた結果だからです。

とはいえ、ほかのCB缶でも性能は大きく変わらないので、コスパ重視なら安いCB缶を選ぶのもアリ。

キャンプ初心者にはツーバーナーはいらない?

キャンプスタイルによります。

ササっと作ってワイワイ食べたいファミリーキャンプだと、ツーバーナーが便利です。

一方、多少時間がかかりますが、下準備や手際のよさでワンバーナーを使いこなすのも醍醐味。

料理にかける時間でワンバーナー・ツーバーナーを選ぶといいですね。

バーナーのおすすめまとめ

使いやすいバーナーだと料理しやすく、1台でもワンバーナーがあれば防災グッズとして使えます。

バーナーまとめ
  • ワンバーナーは気軽に使うなら一体型・料理を楽しむなら分離型
  • ツーバーナーでの料理はスムーズ
  • むずかしい弱火やとろ火にはバーナーパッドが便利
  • お気に入りのバーナーで作るキャンプ飯はおいしい!

バーナーがあれば、いつでも気軽に火を使えて安心です。

お気に入りのバーナーでおいしいキャンプ飯を作りましょう。

TOPへ戻る
目次へ戻る