トヨタの最上級クラスミニバンであるアルファード。
そのエンジンラインナップには、ハイブリッドとガソリンがあり、選ぶ際には一つの重要なポイントです。
価格、燃費、維持費などを比較することで、どっちが買いなのか知りたいですよね。
そうすることで、ハイブリッド、ガソリンのそれぞれの強みもわかってきます。
今回は、アルファードのハイブリッド、ガソリンのどっちが買いなのか、価格、燃費、維持費の比較で検証します!
アルファード ハイブリッドとガソリン車の乗り出し価格を比較!
アルファードに限らず、車選びで最も重要なポイントといっても過言ではないのが、その価格です。
車本体の価格もさることながら、諸費用を入れた乗り出し価格も非常に重要です。
ハイブリッドとガソリンで、乗り出し価格にどのような違いがあるのでしょうか。
アルファードハイブリッドとガソリンの乗り出し価格比較① 本体価格
乗り出し価格を比較する前に、まずはハイブリッド、ガソリンの本体価格を見ていきましょう。
なお、価格は2019年10月時点での税込価格です。
ボディタイプ | グレード名 | 本体価格(税込) |
標準ボディ | X | 3,438,600円~ |
G | 4,240,000円~ | |
GF | 4,652,000円~ | |
Executive Lounge | 7,158,800円~ | |
HYBRID X | 4,466,000円~ | |
HYBRID G | 5,089,700円 | |
HYBRID G Fパッケージ | 5,654,000円 | |
HYBRID Executive Lounge | 7,488,800円 | |
エアロボディ | S | 3,782,900円~ |
S Aパッケージ | 3,999,600円~ | |
S Cパッケージ | 4,464,900円~ | |
SC | 5,061,100円~ | |
Executive Lounge S | 7,310,600円~ | |
HYBRID S | 4,717,900円 | |
HYBRID SR | 5,139,000円~ | |
HYBRID SR Cパッケージ | 5,801,400円 | |
HYBRID Executive Lounge S | 7,641,700円 |
アルファードの特徴として、ボディタイプに違いがあり、グレードも多岐に渡るということがあります。
全体を通してみると、ハイブリッドの場合は4,466,000円~7,641,700円という価格帯、ガソリン車が3,438,600円~7,310,600円となっています。
価格帯もかなり広いのですが、エントリーグレードでハイブリッドとガソリン車の価格差は約100万円となっています。
本体価格だけで見ると、ガソリン車のお得感を強く感じますね。
アルファードハイブリッドとガソリンの乗り出し価格比較② 乗り出し価格
本体価格がわかった段階で、次に比較するのは乗り出し価格です。
乗り出し価格には、本体価格のほかに、以下の費用がついてきます。
- オプション価格
- 自動車税
- 環境性能割
- 自動車重量税
- 自賠責保険料
- 販売諸費用
- リサイクル料金
このうち、オプションに関しては人それぞれの部分もありますので、今回の比較ではそれ以外の要素を取り上げていきます。
そして、今回の比較では、ハイブリッドとガソリンのエントリーグレード同士、Executive Lounge同士でやっていきます。
X、HYBRID Xの乗り出し価格比較
X | HYBRID X | |
本体価格 | 3,438,600円 | 4,466,000円 |
自動車税 | 18,100円 | 18,100円 |
環境性能割 | 56,200円 | 0円 |
自動車重量税 | 49,200円 | 0円(減免) |
自賠責保険料 | 36,780円 | 36,780円 |
販売諸費用 | 66,939円 | 66,939円 |
リサイクル料金 | 16,550円 | 16,550円 |
乗り出し価格 | 3,682,369円 | 4,647,269円 |
エントリーグレードであるX、HYBRID Xを比べると、ハイブリッドはエコカー減税対象であり、その分諸費用が安くなります。
とはいえ、元々の価格差が大きく、諸費用の違いは約11万円弱ですので、乗り出し価格でもガソリン車の方が安く済みます。
Executive Lounge、HYBRID Executive Loungeの乗り出し価格比較
Executive lounge | HYBRID Executive lounge | |
本体価格 | 7,158,800円 | 7,488,800円 |
自動車税 | 23,700円 | 18,100円 |
環境性能割 | 117,100円 | 0円 |
自動車重量税 | 61,500円 | 0円(減免) |
自賠責保険料 | 36,780円 | 36,780円 |
販売諸費用 | 66,939円 | 66,939円 |
リサイクル料金 | 16,550円 | 16,550円 |
乗り出し価格 | 7,481,369円 | 7,627,169円 |
アルファードが誇る最上位グレードにおいても、ハイブリッドにエコカー減税が適用されることになります。
特に、環境性能割の部分が大きくなり、合計で約17万円、ハイブリッドの方が諸費用がお得になります。
このように、本体価格の差がそこまで大きくないグレードの場合、乗り出し価格は逆転とまではいかないものの、その差が結構縮むのが特徴です。
アルファード ハイブリッドとガソリン車の燃費を比較!
次に、アルファード ハイブリッドとガソリン車の燃費を比較してみます。
比較するのはカタログ燃費(JC08モード燃費)です。
エンジンタイプ | カタログ燃費(JC08モード燃費) |
2.5Lガソリン | 11.4km/L~12.8km/L |
3.5Lガソリン | 10.4km/L~10.8km/L |
ハイブリッド(2.5Lガソリン+モーター) | 18.4km/L~19.4km/L |
ハイブリッドの特徴は、やはりその燃費性能です。
それだけに、ガソリンエンジンと比べて、LLサイズのミニバンとしては非常に優秀な数値を出しています。
また、3.5Lガソリンエンジンはハイオク仕様なのに対し、2.5Lガソリンエンジン、ハイブリッドはレギュラー仕様なのもポイントで、ガソリン代は確実にハイブリッドの方が安く済みます。
アルファード ハイブリッドとガソリン車の維持費を比較!
次に、アルファード ハイブリッドとガソリン車の維持費を比較しましょう。
維持費は、以下の項目になります。
- 自動車税
- 自動車重量税
- 自賠責保険料
- 任意保険
- 車検費用
- ガソリン代
X | 金額 | 年額 | HYBRID X | 金額 | 年額 |
自動車税 | 43,500円/1年 | 43,500円 | 自動車税 | 43,500円/1年 | 43,500円 |
重量税 | 63,000円/3年 | 21,000円 | 重量税 | 63,000円/3年 | 21,000円 |
自賠責 | 39,120円/3年 | 13,040円 | 自賠責 | 39,120円/3年 | 13,040円 |
任意保険 | 91,780円/1年 | 91,780円 | 任意保険 | 91,780円/1年 | 91,780円 |
車検費用 | 78,390円/3年 | 26,130円 | 車検費用 | 78,390円/3年 | 26,130円 |
ガソリン | 105,000円/1年 | 105,000円 | ガソリン | 70,000円/1年 | 70,000円 |
合計 | 300,450円 | 合計 | 265,450円 |
基本的には、維持費に関して大きく変わるというわけではないのですが、やはり大きいのは燃費の差によるガソリン代の違いです。
年間走行1万キロ、レギュラーガソリン135円、燃費はカタログ燃費(JC08モード燃費)で比較すると、年間約35,000円の差になります。
また、もし3.5Lガソリンエンジンのグレードを選んだ場合、ハイオク150円として年間約139,000円のガソリン代になりますので、その差はさらに広がります。
自動車税も57,000円(年額)になるので、上位グレードになるほどハイブリッドより維持費がかかると見るのが妥当です。
アルファード ハイブリッドとガソリン車の乗り心地を比較!
引用:https://toyota.jp/alphard/
最上級ミニバンに求めるものとして、乗り心地は非常に重要ですよね。
アルファード ハイブリッドとガソリン車に乗り心地の違いはあるのでしょうか。
まず、アルファードの基本的な乗り心地には、以下の特徴があります。
- なめらかで、日常域でストレスを感じることのない乗り心地
- 静粛性は高い
- ミニバンらしいもっさり感は残る
両車ともにその特徴があるうえで、違いは以下の通りになります。
- ハイブリッドはモーターが床下にある分だけ低重心で、よりしっかり路面についているイメージ
- モーターのおかげで、ハイブリッドの方がより静粛性は高い
乗り心地は良いのが前提として、車の特徴によってその風合いに違いがあるということです。
ハイブリッドの方がより洗練された乗り心地になっている印象で、この点ではハイブリッドに軍配が上がります。
アルファード ハイブリッドとガソリン車の口コミ評価・評判を比較!
アルファード ハイブリッドとガソリン車の、実際の口コミ評価・評判を比較してみましょう。
基本は同じ車なので、外観とかインテリアの印象等は変わりません。
その中で、口コミ全体の評価を比較すると、より評価が高いのはアルファード ハイブリッドです。
特に、ハイブリッドエンジンの走行性能、燃費面に関して、高評価が多く見られます。
2.5Lガソリンエンジンではパワーが物足りず、3.5Lガソリンエンジンではパワーは最高でも燃費が、、、という意見が多い中、ハイブリッドはパワフルな動きと燃費を両立しているという評価が多いですね。
アルファード ハイブリッドとガソリンどっち買い?おすすめはこっち!
アルファード ハイブリッドとガソリン、どっちが買いでしょうか。
筆者のおすすめは、ガソリン車です。
その理由としては、やはりその価格にあります。
アルファードのハイブリッドは、ガソリン車と比較するとやはり割高に感じます。
逆に言うと、ガソリン車のお得感が非常に良いのです。
燃費や乗り心地の味わいを除けば、基本的にハイブリッドとガソリン車に大きな差は無いです。
最上級ミニバンを、ガソリン車であれば300万円台から乗れるのは非常に魅力的です。
ただし、年間の走行距離がかなり多い!という方は、ハイブリッドの方が最終的に安くなる可能性もあります。
そのあたりは、自分の使い方とも相談しながら決めるべきですね!
アルファードはハイブリッドとガソリンどっち買い?まとめ
今回は、アルファードのハイブリッドとガソリンでどっちが買いかを様々な視点から検証しました。
価格と燃費性能を総合してみると、ガソリン車の方がお得になることが多く、ガソリン車を今回はおすすめしました。
ですが、ハイブリッドにはハイブリッドらしい静粛性や走行性能という武器もありますので、このあたりは実際に試乗しつつ、自分にあった一台を選んでください!